親子で 楽しくて美味しい【愛情たっぷり手作りご飯】まとめ 家族に愛情をたっぷり伝えられる手作りのご飯。いつもの料理にほんのひと工夫。料理のコツをおさえればぐっと美味しくなるんです。子供たちが喜ぶメニューがいっぱい。幼児の娘にお手伝いできるところは任せています。作り方を写真満載でご紹介します。 2023.06.19 親子で
親子で 【写真満載】余った生クリームの救済に「フルーツサンド」アレンジ自在! 手作りお菓子で余った生クリーム、どうしよう?そんな時は、親子で簡単に作れるフルーツサンドはいかがですか。たっぷりのクリームとフルーツが口の中で混ざり合って美味しいんです。パンなので、しっかり食べ応えもありますよ。写真満載で作り方をご紹介。 2023.06.18 親子で
イベントご飯 ソーセージの飾り切り・カップに引っかけられる「ソーセー人(じん)」 ソーセージの飾り切りって色々ありますが、たこさんウインナーに飽きたらこちらに挑戦。カップのフチにひっかかる「ソーセー人(じん)」です。憎めない顔で子供に大うけ間違いなし。写真満載で作り方をご紹介。おまけでは失敗のリカバリー方法もありますよ。 2023.06.17 イベントご飯
親子で 【写真満載】簡単で作るのも楽しい「手作りおやつまとめ」お財布にも優しく 子供のおやつ、何にしようか悩みませんか。どうしたってマンネリ化してきますが、市販のスナック菓子ばかりだと栄養が心配。一生懸命準備しているのに「またこれ!?」と言われてイライラ。手作りおやつなら楽しく美味しくお財布にも優しい。写真満載でご紹介。 2023.06.15 親子で
知育 パーティーに特別感を「手作りくす玉・クラッカー」繰り返し使えてエコ パーティーをうんと盛り上げたいと思ったら、手作りのくす玉とクラッカーがおすすめ。鳴らす時はもちろん、作る過程も一緒に楽しめます。中に入れるものもデザインも自由自在だから世界にただ一つのデザインが完成。繰り返し使えてエコです。写真満載でご紹介。 2023.06.14 知育
知育 重さを学ぶ ピタゴラスイッチ「ぴったり100gに挑戦!」おうち知育 Eテレピタゴラスイッチの「100グラムにちょうせん!」を知っていますか?子供が大好きなコーナーなので、お家で真似してやってみました。準備物も少ないので、はかりさえあれば気軽にチャレンジできますよ。重さの概念が自然と理解でき、数字の勉強にもなりますよ。 2023.06.13 知育
親子で 豆嫌いを克服「そら豆のシンプルな食べ方3選」疲労回復・便秘・食育にも◎ 疲労回復にも良いとされている旬のそら豆をシンプルな調理方法で美味しく食べてみませんか。写真満載で三種類の食べ方をご紹介。子供と一緒にそら豆をむくことで、中のワタに触ったりと食育にもなり楽しめます。自分でむけば、豆が苦手な子でも食べられるかも。 2023.06.12 親子で
おでかけ 大型遊具と水遊び「じゅらくの里」(滋賀県湖南市)鯉の餌やりも 大型遊具、小川で水遊び、芝生広場でめいっぱい遊べます。滝や橋もあり、鯉の餌やりもできますよ。幼児から小学生におすすめの公園です。家族全員で楽しめるパターゴルフ場も。2023年の夏にはキャンプ場もオープンするようで、とても楽しみですね。 2023.06.11 おでかけ
暮らし 【低価格スイーツ】「シャトレーゼ」・実際に購入したおすすめ商品(写真満載)家族団らんがもっと楽しく! 甘いものが食べたくなったら、シャトレーゼへ。実際に購入したもののみ、おすすめの商品を写真満載でご紹介しています。自宅用にはもちろん、気を使わせない手土産やお返しなどにも便利です。和菓子も洋菓子もあり、夏にはアイスが充実。すべて低価格なのも嬉しい! 2023.06.09 暮らし
知育 幼児おすすめ知育&知育玩具まとめ(購入品のみ紹介)本音レビュー 知育とは、人が生きていくために必要な考察力・行動力・問題解決能力などを養う教育のこと。幼児教室に行かず、自宅でも知育はできますよ。実際に購入したもの・取り組んだものだけを写真満載で紹介。イメージがわきやすいと思うので、参考にしてみて下さいね。 2023.06.07 知育