知育 おうち知育 工作編「メイクごっこ」 お子さんがメイクに興味が出てきたら、化粧品を作ってみませんか?母である私がメイクをする時に、娘は隣で自分でメイクごっこをしてくれて大人しくなるので助かっています。身だしなみのことを教える良いきっかけにもなります。 2022.11.25 知育
親子で 親子でクッキング(トーストアート・ロールパンサンド編) 食べやすく子供が大好きなパン。そのまま食べたりジャムやバターをつけて食べたりするのも良いですが、栄養を考えると野菜やたんぱく質も摂りたいところ。色々のっけたトーストやサンドイッチを作ってみませんか?火を使わないので小さいお子さんも安心。おままごとや工作感覚で作れます。 2022.11.18 親子で
親子で 十五夜に親子でクッキング「お月見団子」意外と簡単!作るの楽しい 秋は月の綺麗な季節。まだ残暑が残るこの時期でも朝夕は涼しく、秋の訪れを感じることが出来ます。親子で一緒にお月見団子を作って、月を眺めながら食べてみませんか?ご自宅に蒸し器が無くても作れます。こねこねと粘土遊びのように作るので、五感をしっかり使って楽しめます。 2022.10.07 親子で
知育 おうち知育 工作編「パペット」 お家でお人形遊びをするのは楽しいものですね。買ってきたお人形もいいですが、自分で作ったお人形があるともっと楽しめますよ。今回は茶封筒や折り紙を作って簡単に作れるパペットをご紹介します。遊ぶのはもちろんのこと、実は毎日の育児にも役立つんです。 2022.09.23 知育
親子で 夏休みを子供ともっと楽しむコツ(食べ物編) 夏休み、子供とどう過ごしていますか?せっかくですので、家族みんなで夏らしい食べ物を楽しんでみませんか。今回は食べ物で夏休みを子供ともっと楽しむコツを紹介します。食べ物を工夫することは、バテやすい夏を乗り切るのにも有効です。 2022.08.01 親子で
イベントご飯 飾り切りのやり方~ゆで卵~ 子供がいると、かわいいご飯を作ってあげたくなりますね。イベントご飯やお弁当などで簡単にかわいくできる飾り切りをご紹介します。今回はゆで卵。包丁ではなくストローを使うので、不器用さんでも大丈夫。うずらの卵でやっても、小さくて可愛いですよ。 2022.05.18 イベントご飯
Q&A 子供の上靴の選び方 幼稚園・保育園などへの入園や、小学校入学などで必要になる上靴。園や小学校にいる間、つまり毎日長時間履くので少しでも足に優しいものを選んであげたいですよね。上靴ってどうやって選んだら良いのでしょう。ポイントをしっかりおさえてお子さんにぴったりの上靴を選びましょう。 2022.05.16 Q&A
知育 おうち知育 知育菓子編「ねるねるねるね」 有名菓子「ねるねるねるね」。魔法使いが出てくるCMが子供心にぐっときて食べたくてたまりませんでしたが、体に悪いからと買ってもらえなかった方も多いはず。子供の頃の夢を叶えるべく、初めてのねるねるチャレンジしてみませんか?親のワクワクは子供にも伝わり、きっと一緒に楽しめます 2022.05.04 知育
Q&A お風呂を嫌がる子への対処法~原因を探る~ お風呂を嫌がる子供って結構います。特にイヤイヤ期などは大変。でも、子供は毎日沢山の汗をかいているので清潔にするためにもちゃんと入って欲しいですよね。お悩みの方へ向けて、対処法を伝授します。今回は、「嫌な原因を見つけてみよう」&「入浴前の工夫」作戦です。 2022.04.10 Q&A
親子で 親子でクッキング(ピザ編) 子供が大好きなピザ。大人もたまに無性に食べたくなりますね。でも、宅配ピザってどうしてあんなに高いんでしょう?「取りに行ったら半額⁉それでも高いなぁー」という方に向けた記事です。お休みの日に自宅で作ってみませんか?親子で楽しく作れますよ。 2022.04.09 親子で