お祝いメニュー【ケーキ押し寿司】

イベントご飯
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます

はじめに

ひな祭りのメニューはやっぱりお寿司。
ちらし寿司を作る方が多いと思いますが、少し趣を変えて押し寿司もいいものですよ。
見た目がケーキみたいで華やか。
豪華なのに実はとっても簡単です。
我が家ではお祝いやおもてなしの時にも作っている定番のメニューです。

ひなまつりメニュー
ひなまつりメニュー

材料

押し寿司の材料
  • ご飯:2合
  • 卵:1個
  • 鮭:1尾
  • 鶏ひき肉:50g
  • 小松菜:1束
  • コーン:少量
  • ぶぶあられ:少量(ダイソーで購入)

今回の材料はこちら。
冷蔵庫や冷凍庫に残っていたものを駆使しました。
具材は、色が鮮やかでキレイなものを選ぶのがおすすめ。

他の具材例.カニかまぼこ、いくら、海老、スモークサーモン、ツナマヨ、たくあん、海苔、きゅうり、アボカド、水菜、かいわれ

ぶぶあられとは小さいあられのこと。
お茶漬けなどにも入っていますよね。
色とりどりなので、仕上げに振るとキレイです。
あられなので特にひな祭りにはおすすめ。

きゃっとん
きゃっとん

カリカリとした食感も加わるので、

食べた時にも美味しさUPだにゃ

ダイソーで購入したふりふりあられ(ぶぶあられ)
ダイソーのふりふりあられ

おにぎりにまぶしたり デコ弁の鼻やほっぺなどに使えるので、お弁当にも便利です。

↓なんと、海苔やお茶漬けで有名な「大森屋」さんのものでした。
間違いない品質です。

ダイソーで購入したふりふりあられ(ぶぶあられ)
ダイソーのふりふりあられ

▼▼ダイソー商品は、ネットで購入するのも楽ですね。
店舗に足を運ぶ労力も、お目当ての商品を売り場で探す手間もありません。
忙しい方でもスキマ時間にじっくり選べるのが嬉しい。
新商品、続々入荷中!眺めているだけでワクワクします。

下準備

酢飯、具材、押し寿司の型を準備します。

酢飯

↓美味しいご飯だとより美味しくできるので、今回は圧力鍋で炊飯しました。
もちろん、炊飯器のご飯でも構いません。

圧力鍋で少し硬めに炊いたご飯
圧力鍋で少し硬めに炊いたご飯

いずれで炊く場合も水加減は気持ち少なめにし、普段よりも少し硬めで炊きます。
酢飯にした時にご飯がベチャベチャしにくくなります。

まずは酢飯を作ります。
酢大さじ2と2/3、砂糖大さじ2と2/3、塩小さじ1をよく混ぜます。
うちわであおぎながら、炊きたてのご飯2合分に調味料を混ぜ込みます。

しゃもじで切るようにすると良いです。

きゃっとん
きゃっとん

手作りの良い所は、味の濃さを調節できること

しまママ
しまママ

小さいお子さんのいる方は薄味の酢飯か、

白ご飯のままで作ってもいいですね。

きゃっとん
きゃっとん

中の具材に味がついているので十分美味しいにゃ

中に入れる材料

中に入れる材料を準備します。

押し寿司に入れる材料
押し寿司に入れる材料
  • 小松菜
    →茹でて細かく切り、めんつゆにつけておひたしに。
  • 鶏ひき肉
    →フライパンで炒めて、醤油小さじ2・砂糖小さじ1・みりん小さじ1・生姜小さじ1/2で味付けて鶏そぼろに。
    (簡単にするなら、瓶詰めの鶏そぼろを使っても◎)

  • →レンジでチンして骨を取り除きつつほぐし、鮭フレークに。
    (簡単にするなら、瓶詰めの鮭フレークを使っても◎)

  • →塩と片栗粉を少々混ぜ込み、フライパンで薄焼き卵を焼く。
    丸めて端から細く切り、錦糸卵に。
薄焼き卵を丸めて細く切る様子
薄焼き卵を丸めて細く切る様子

押し寿司の型

まずは牛乳パックを洗剤でよく洗い、乾かす。
パックの側面の一面をハサミで切り取る。

(この切り取った面も後ほど使うので残しておいて下さい)。
長方形の入れ物になるよう、ホチキスで数カ所留める。
(長方形のパウンドケーキ型のような形)

牛乳パックで作った押し寿司の型
牛乳パックで作った押し寿司の型

作ってみた

まずは、牛乳パック製の押し寿司の型にラップを敷く。
(ご飯のくっつき防止)

牛乳パックの型にラップをしいた様子
牛乳パックの型にラップをしいた様子

次に、型の底面に酢飯を薄くしく。
しゃもじでギュッギュッとしっかり押さえつけるように。

牛乳パックの型の底に酢飯をしいた様子
牛乳パックの型の底に酢飯をしいた様子

型の中に、具材をしく。
→酢飯をしく。
→具材をしく。

以下、同様に繰り返します。
地層のように順に重ねていきます。

美しく仕上げるコツは、具も酢飯も型の端の方までなるべく隙間の無いようきっちり入れること。

最後に酢飯でフィニッシュ。

先ほど切り取った牛乳パックの一面を元の部分に戻し、ギュギュっと上から押す。
はじっこまでしっかり押し付けましょう。
おにぎりと同じでふわっとしているとやわらかく、型から外した際に崩れやすくなります。

切り取った牛乳パックの一面を戻して上から押す様子
切り取った牛乳パックの一面を戻して上から押す様子

盛り付けるお皿の上に型を裏返します。
型をまっすぐに、そーっと真上に引き上げます。

盛り付けるお皿の上に型を裏返した様子
盛り付けるお皿の上に型を裏返した様子

ラップをめくります。

型を抜き取った様子
型を抜き取った様子

一番上の面には、特にキレイな色の具材をのせます。
(今回は鮭・錦糸卵・小松菜の根元、ぶぶあられ)

完成したケーキ押し寿司
完成したケーキ押し寿司

キレイに飾ったら完成。

薄焼き卵の残りをくるくる巻いてお花に見立て、側面に立てました。

完成したケーキ押し寿司
完成したケーキ押し寿司

娘は、「タイヤみたい。バスみたーい!」と喜んでいました。

しまママ
しまママ

お花のつもりだったんだけど、
喜んでるしまぁいいか(笑)

上に飾るものは、ハム・チーズ・ゆで人参などをお花型など好きなクッキー型で抜いてもかわいいです。

↓ちなみに、丸いケーキ型で作るとこんな感じ。
作り方は今回のレシピと同様です。

押し寿司よりも大きめのお皿に盛ると、周囲に具材を並べることもできます。
スライスしたアボカドを同じ向きに並べたり、ピーラーで薄くむいたきゅうりを丸めたものを立てて飾ったりしましょう。

おわりに

100円ショップで売っているパウンドケーキ型や丸いケーキ型があれば更に簡単にできます。
もしこれから型を購入される場合は、底が外れるタイプだと取り出しやすくておすすめです。

ケーキみたいな見た目で楽しくなる押し寿司。
ひな祭りなどに是非作ってみて下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました