夏休み

知育

おうち知育「スタンプ遊び」

ポンポンポンポン!スタンプ遊びってなぜあんなに楽しいのでしょう。子供心をくすぐる遊びですね。そして大人も一緒に楽しめます。細かい作業ができるための指先のトレーニングに持ってこいです。きれいに押せると達成感もあります。繰り返し遊べてお得なおもちゃです。
知育

おうち知育「かるた遊び」

お正月の遊びといえば、かるた。シンプルなルールで分かりやすいゲームです。テレビゲームばかりしているお子さんは、目への影響が心配になりませんか。是非昔ながらのアナログな遊びを楽しんでみて下さいね。知育要素の強い遊びで、学習はもちろん様々な力がつきます。
親子で

親子でクッキング(たこ焼き)

大人も子供も大好きなたこやき。たまに無性に食べたくなるのは、関西人だからなのでしょうか。お家でタコパはとっても楽しいものです。安いのに盛り上がるのは嬉しい。お子さん向けなど、オススメのアレンジを多数ご紹介。早速今週末にいかがですか?
親子で

親子でクッキング(おえかきホットケーキ)

手作りおやつの定番ホットケーキを簡単にかわいくできる方法があります。「チョコペンとか要るんでしょ?」→いりません。焦げ目をうまく利用するだけなのでホットケーキのタネしか使わず、特別な材料は不要。早速今日のおやつに取り入れてお子さんをびっくりさせてみませんか?
親子で

親子でクッキング(ロールサンド)

毎日のご飯やおやつ、どうしたってマンネリ化してきませんか?お子さんに、「またこれ!?」なんて言われてイライラしてしまったり…。そこで今日は食パンで簡単にできる【ロールサンド】をご紹介。少食のお子さん、のんびり屋のお子さんにもぴったりのメニューです。
おでかけ

子供とお出かけ〜京エコロジーセンター〜(京都)

雨の日など悪天候の日の子供とのお出かけ。屋内の施設なら安心です。環境やエコについて子供と考えるきっかけになる施設へ出かけてみませんか?今回は駐車場を含め完全無料の施設 京エコロジーセンターをご紹介します。
おでかけ

子供とお出かけ〜青少年科学センター〜(京都)

子供とお出かけするなら、たまにはお勉強になる所に行くのもいいですね。夏休みの自由研究にもおすすめです。今回は京都市青少年科学センター。本格的に学ぶのは小学生ですが、未就学児の子でも楽しめます。小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に兄弟で行くのにもぴったり。
おでかけ

子供とお出かけ〜栗東自然観察の森〜

子供ってなぜかどんぐりや葉っぱを集めたり、虫を見つけたりするのが大好き。自然に勝る遊び場なんてないのだと日々実感しています。今回紹介するスポットは、滋賀県栗東市にある自然観察の森です。栗東市役所の近くの街中にあるのですが、自然豊かで驚かれること間違い無し。
親子で

親子でクッキング(トーストアート・ロールパンサンド編)

食べやすく子供が大好きなパン。そのまま食べたりジャムやバターをつけて食べたりするのも良いですが、栄養を考えると野菜やたんぱく質も摂りたいところ。色々のっけたトーストやサンドイッチを作ってみませんか?火を使わないので小さいお子さんも安心。おままごとや工作感覚で作れます。
親子で

十五夜に親子でクッキング「お月見団子」意外と簡単!作るの楽しい

秋は月の綺麗な季節。まだ残暑が残るこの時期でも朝夕は涼しく、秋の訪れを感じることが出来ます。親子で一緒にお月見団子を作って、月を眺めながら食べてみませんか?ご自宅に蒸し器が無くても作れます。こねこねと粘土遊びのように作るので、五感をしっかり使って楽しめます。