↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
橿原市立こども科学館(奈良県)は、天候を気にせず遊べる全天候型の屋内施設!
「見る・触れる・動かす」――五感をフルに使って、楽しみながら科学の世界を体験できます。
館内には、自転車をこいで力の伝わり方を体感できるコーナーや、
不思議な鏡、光と音のゾーン、宇宙船を操縦する人気の「スペースシップシミュレーター」など、
子どもたちが夢中になる仕掛けがいっぱい!
しかも、入館料はとってもお手頃。
工作や実験教室は毎日開催。子供から大人までご家族みなさんで楽しめますよ。
館内の様子を写真満載でご紹介します。
その他、関西で雨の日OKの子連れおすすめスポットはこちらからどうぞ。
橿原市立こども科学館の基本情報

奈良県にある“たのしくて ためになる やさしい科学のおもちゃばこ”。
「橿原市立こども科学館」の基本情報です。
- 所在地
〒634-0075 奈良県橿原市小房町11-5 (かしはら万葉ホール地下1階) - 駐車場
あり(無料・500台) - 電話番号
0744-29-1300 - 開館時間
9時30分~17時00分(最終入館16時30分) - 休館日
月曜日(その日が祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月27日から翌年1月4日まで) - 科学館観覧料
大人:520円
学生: 410円
小人(4歳~中学生):100円
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方およびその介護者の観覧料は該当料金の半額

こどもから大人まで楽しめる参加型の科学施設です。
体を使って遊びながら、自然や科学の基本が自然と学べます。
「なぜ?どうして?」がいっぱいで、まるで魔法みたいな体験が待っていますよ!
ぜひ、不思議でおもしろい科学の世界を思いっきり体験してみてくださいね。
さらに、ポイントカードもあるので、何度でも通いたくなっちゃいます。
ポイントを集めると素敵な商品がもらえるので、お楽しみに!
橿原市立こども科学館の展示紹介

スペースシップシミュレーター

何といっても一番人気の展示は、「スペースシップシミュレーター」です!
参加は機長(操縦)1名とクルー4名の計5人でチームプレイ。
某惑星の基地から宇宙船を飛び立たせて、いろんなミッションをクリアしながら地球を目指します。
まるでゲームみたいで、とっても面白いですよ!
ぜひ挑戦してみてくださいね。
力のはたらきゾーン

自転車のペダルをこぐと力が伝わり、徐々に絵が浮き上がってくる仕組みが楽しいですよ。
そのすぐ隣には、歯車の仕組みを体験できる展示もあります。
道具や物に加えた力がどのように働くのかを、実際に触って確かめられるので、とても興味深いです!
光と音の性質ゾーン

このゾーンは、少しだけ薄暗い空間になっていて、鏡がたくさん並んでいます。
まるで遊園地のミラーハウスに迷い込んだようなワクワク感!
身近なのに不思議がいっぱいの「光」と「音」。
その性質を、遊びを通して体で感じ取ることができるエリアです。
見て、聞いて、動いて、不思議な世界を体験してみましょう!
▼一人のはずが、こんなに増えちゃった…!?まるで分身の術ですね。

他にも、おうちではなかなか見られないような、へこんだ鏡やふくらんだ鏡も置いてあります。
のぞいてみると、自分の姿がびよ〜んと伸びたり、ぷくっと丸くなったり!

映る姿がとっても不思議で、思わず笑ってしまうほど面白いよ。
お友だちや家族と一緒に、いろんな鏡を試してみてね!

その他の展示

▲小さな声で話しても、パイプの向こうからはっきりと相手の声が聞こえてきます。
「なんでこんなに聞こえるの?」とびっくり!
音が伝わる仕組みを、遊びながら楽しく体験できますよ。
まるで秘密の伝言ごっこをしているみたいで、子どもにも大人気です。

▲「空気がないと、重いものも軽いものも同じ速さで落ちる!?」
そんな一見ウソみたいな本当の話を、実験を通して体感できます。
ふだんの生活ではなかなか気づかない“空気の存在”や“重さの違い”のヒミツが見えてきますよ。

▲自転車をこいだり、ハンドルを動かしたり、体を使って楽しめる仕掛けがたくさん!
ただ「見る」だけじゃなく、「触れて」「動かして」体感できるのがこの施設の魅力です。

体を思いきり使って楽しめる「クライミングウォール」もありました!
カラフルなホールドを使って、自分の力でどんどん横に進んでいく体験はドキドキ&ワクワク!
楽しみながらバランス感覚や筋力も育まれるスポットです。
チャレンジ精神をくすぐるアクティビティでした。
橿原市立こども科学館の子連れおすすめポイント
橿原市立こども科学館の子連れおすすめポイントを紹介します。
赤ちゃん連れにも訪れやすいですよ。
入場無料サービスあり
入場無料のサービスも充実しているので、ぜひ上手に利用して、お得に楽しんでくださいね!
3歳以下無料
0~3歳のお子さんは入場無料です。
まだ小さなお子さん連れのご家庭にうれしいポイント。
4歳からは入館料が必要ですが、中学生まではたったの100円!
兄弟姉妹がいても、気軽に立ち寄れる価格設定がありがたいですね。
市内在住の子供は土曜日無料
毎週土曜日は、橿原市内在住または市内の学校に通っている中学生までのお子さんは無料で入館OK!
入館時に以下のものをご提示ください。
- 園児:名札や連絡帳
- 小学生:学校の名札
- 中学生:生徒手帳
住所と年齢が確認できるものならOKです。
ちょっとしたお出かけにもぴったりなので、週末のお楽しみにぜひどうぞ♪
全天候型で雨の日も大丈夫
屋内施設なので、雨の日でも安心して楽しめます!
さらに、空調もしっかり完備されているので、暑い夏の日も寒い冬の日もとっても快適。
天候に左右されず、いつでも楽しく遊べるのがうれしいポイントです。
季節を問わず、家族みんなでゆっくり過ごせるお出かけ先としてぴったりですよ♪
赤ちゃん連れに優しい(授乳室・おむつ替えベッド)
科学館入口そばのエレベーター横には、鍵付きの授乳室が2部屋用意されています。
赤ちゃん連れのご家族も安心して過ごせるよう、細やかな配慮がされているのが嬉しいですね。
授乳室の中には、
- 授乳用の椅子
- ミルク用のお湯
- おむつ替えベッド
- おむつ用ごみ箱
などが完備されています。
また、入場後でも一時退出OK!
必要な場合は受付で再入館券をもらえば、安心して授乳室を利用できますよ。
小さなお子さん連れでも快適に過ごせる環境が整っているのは、とっても心強いですね。
実験教室・ミニ工作教室がある(毎日開催)
館内では、実験教室やミニ工作教室も開催されています!
しかも、うれしいことに土日だけでなく毎日開催されているんです。
身近な素材を使った不思議な実験や、手を動かして楽しむ簡単な工作など、
子どもたちの「やってみたい!」を引き出してくれるプログラムが盛りだくさん。
実験教室(毎日開催)

実験教室は毎日、館内の「実験工房」で開催されています。
しかも、毎月テーマが変わるので、何度来ても新しい発見があるのが魅力!
科学館の先生による本格的な実験を、目の前でじっくり見られる貴重なチャンス。
シュワッと泡が出たり、色が変わったり、まるで魔法のような現象に、
子どもたちの目は思わずくぎ付けになりますよ!
「なんで?」「すごい!」と夢中になれる体験がたくさん詰まった教室、ぜひ参加してみてくださいね。
ミニ工作教室(毎日開催)
ミニ工作教室は、毎日「ニュートンひろば」で開催されています!
簡単に作れる工作が中心で、小さなお子さんでも気軽に楽しめますよ♪
作った作品は持ち帰りOKなので、おうちでも楽しめるのがうれしいですね。
- 参加料:無料
- 定員:各回10名
- 整理券制(先着順)
整理券は朝9時30分から、科学館入口で配布されます。
参加希望の方は、少し早めの来館がおすすめです!
おわりに
お子さんが科学に興味を持つ、そんな“きっかけづくり”の場としてぴったりの科学館。
遊びながら自然と学べる体験がぎゅっと詰まっていて、ワクワクと驚きの連続です。
しかも、入館料はとってもリーズナブル!
0〜3歳は無料、4歳から中学生までは100円と、お財布にやさしいのに内容は本格的。
「ちょっと気軽に」「何度でも行きたくなる」そんな場所なんです。
幼児さんから小学生まで幅広く楽しめるので、年齢の違うきょうだい一緒のお出かけ先としてもぴったり。
体を動かして遊べる展示から、工作や実験など手を使ってじっくり取り組めるコーナーまで、年齢や興味に合わせて楽しみ方もいろいろ!
ぜひ、週末やお休みの日にご家族みんなでお出かけしてみてくださいね。
きっと帰り道には、「また行きたい!」の声が聞こえてくるはずです♪
コメント