↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
絵本に出てくるお菓子の家。
きっと誰もが一度は憧れるのではないでしょうか。
そんなお菓子の家を実際に作ってみませんか?
キットがあれば材料も揃い、説明書通りに作れるので簡単です。
誕生日やクリスマスなどに作れば、家族の楽しい思い出として心に残るはずですよ。
写真満載でご紹介します。
その他おすすめのお菓子キットはこちらからどうぞ。
コアラのマーチ てづくりキット おかしハウスの基本情報
みんな憧れのお菓子の家が作れちゃう「コアラのマーチ てづくりキット おかしハウス」の基本情報です。
箱を見るだけでワクワクしちゃいますよね。
開封後は、お早めにお召し上がりくださいね。
コアラのマーチ てづくりキット おかしハウスを作ろう
5歳の娘と一緒に、「コアラのマーチ てづくりキット おかしハウス」を作ってみました。
材料を切ったりチョコレートを溶かす場面などの危険なところ以外は、ほぼ娘が行いました。
工作好きなので、楽しく取り組んでいましたよ。
作る際の注意点もよく読んで、我が家のような失敗を防いでくださいね。
準備するもの
準備するものはとても少ないのでありがたいです。
お家にある物ばかりなので、思い立った時に作れますね。
- <湯せんの際>
ナイフ・ボウル2個・お湯 - <組立の際>
スプーン・まな板・ナイフ・お皿またはトレー
▼必須ではありませんが、カラフルに飾り付けたい方は、こんなプチアソートを用意しておくのがおすすめです。
マーブルチョコ・アポロ・チョコベビーなど全5種のチョコレートが入っていてトッピングにぴったりですよ。
作ってみた
簡単バージョンとメインバージョンから選べます。
今回は娘の希望で、難しい方の”メインバージョン”を作ることにしました。
▼まずは材料のお菓子をそれぞれ指示通りのサイズに包丁でカットします。
説明書の端に定規の目盛りがついていたので、長さが測りやすかったですよ。
ウエハース(クランキー)は特に割れやすいので、慎重にカットしてね
どれがどの材料か分かりやすいように、お皿を分けて並べました。
残りのチョコレートを包丁で刻み、二個重ねたボウルで湯せんして溶かします。
でもなぜかチョコレートがぼそぼそになり、うまく溶けませんでした。
インターネットで調べると、少量の牛乳を足すと良いとのこと。
やってみると、クリーム状に伸びて助かりました。
チョコレートを溶かすお湯の温度が高すぎるとぼそぼそになって溶けなくなるので注意だにゃ
▼溶かしたチョコレートを接着材代わりにして、組み立てていきます。
小さめのスプーンでチョコを塗っています。
組み立ては「大工さんになった気分で楽しい~♪」と言ってたよ
▼トッポの壁にチョコレートの窓をくっつけています。
途中でパーツを何度か冷やし固めながら作っていきました。
冷蔵庫に入れている間に、コアラの背景パネルなどを作ります。
娘は工作も大好きなので、楽しんでやっていました。
そしてついに完成です。全部で1時間半くらいかかりました。
本当はお家をマーブルチョコなどでもっと飾り付けるつもりだったけど、思った以上に時間がかかって娘の空腹が限界になったためここで終了です(笑)
もっとデコりたい方は、時間に余裕を持ってスタートしようにゃ
余ったお菓子の材料で、好きなものが作れます。
せっかくなので、コアラたちの遊び場を作りました。
▼こちらはシーソーと滑り台。
コアラたちが楽しく遊んでいてかわいいです。
▼こちらは休憩するベンチです。
余裕があれば、接着で使ったチョコレートのはみ出た部分は削り取ることでキレイになります。
今回は子供に任せたのでやっていません。
美しさや仕上がりを重視する方はぜひやってみてくださいね。
作る時の注意点
キットの入った箱を落とさない
キットが入った箱をうっかり落とさないようにしましょう。
落とした衝撃によって中に入っているお菓子が割れてしまうと、サイズが変わってしまい、上手く作ることができなくなってしまいます。
今回、トッポが少し割れてしまいました。
トッポは余分に入っていて折れていないものがあったのでセーフでした。
できるだけ涼しい室内で作る
チョコレートが材料なので、溶けてしまわないようにできるだけ涼しい室内で作りましょう。
お湯をつかう際のやけどに注意
チョコレートは湯せんをして溶かしますが、お湯を使うので、火傷には十分注意しましょう。
ここは保護者の方がした方が安全です。
オーブン、オーブントースター、電子レンジ機能は使わないようにします。
チョコレートの溶かし方に注意する
チョコレートを溶かす際にチョコレートに水が入らないように気をつけましょう。
また、高温の湯で溶かすとチョコレートがぼそぼそになっていつまでたっても溶けないので注意しましょう。
もしぼそぼそになった場合は、少量の牛乳を足して混ぜてみましょう。
時間がかかるので余裕を持って作る
チョコレートを溶かしてパーツをくっつけるだけだからすぐに出来ると思っていたら、結構時間がかかりました。
まず材料をカットするのに時間がかかります。
これは小さいお子さんの場合は親御さんがされると思うので、子供が取り掛かる前にカットしておくとスムーズですよ。
またその後もパーツを固めるために冷蔵庫で冷やす作業がちょこちょこ間に入るので、時間がかかります。
おやつの時間などに間に合わせるためには1時間半~2時間前くらいに作り出せば焦らず余裕を持って作れますよ。
食べてみた
お菓子の家を大きなお口で丸ごと食べている様子です。
「かわいいのに壊すのもったいない~…」と言いながらもバクバクと食べていました。
シーソーも、乗っているコアラごとパクリ。
まるでお子さんが巨人になったかのようなユニークな写真がたくさん撮れますよ。
チョコレートは歯に挟まりやすいので、食後はしっかり歯磨きしましょうね。
コアラのマーチ てづくりキット おかしハウスをおすすめしたい人
「コアラのマーチ てづくりキット おかしハウス」をおすすめしたい人はこちらです。
大人も子供も楽しく作れますよ。
有名な童話「ヘンゼルとグレーテル」にも出てくるお菓子の家。
壁も屋根もドアも窓もすべてお菓子でできている夢のような世界です。
きっと、子供の時に憧れた方も多いのではないでしょうか。
ミニサイズではありますが、すべて食べられるものでできています。
チョコレートのお菓子が多いので、甘いもの好きにはたまりません。
誕生日プレゼントにまたおもちゃを増やすのも困るな~という時にも良いですね。
消え物なので、食べてしまえば場所をとりません。
ケーキの代わりにみんなで作って食べれば、お財布には優しいのに思い出に残るはずですよ。
その他お菓子の家手作りキット紹介
その他おすすめのお菓子の家手作りキットをご紹介します。
どれも楽しく作れるので、お子さんの年齢や好みに応じて選んであげてくださいね。
ブルボン プチクマのお菓子のおうち
上でご紹介したキットと似たタイプです。
チョコレートは湯せんでなく電子レンジで溶かせるので、お菓子作り初心者でも簡単ですね。
プチクマのお人形が一体入っているのも嬉しいですね。
何色が入っているかはお楽しみのようです。
ブルボン プチクマのお菓子のでんしゃ
すぐ上でご紹介したキットの電車バージョンです。
今にも走り出しそうで、乗り物好きなお子さんにはこちらが嬉しいですね。
チョコレートは電子レンジで溶かせるので、お菓子作り初心者でも簡単です。
型に溶かしたチョコレートを入れて固めるのですが、その際はチョコレートの入れ過ぎに注意です。
ヘクセンハウス手作りキット
小学校中学年くらいからのお子さんにおすすめです。
写真付きの説明書が分かりやすくて助かります。
生地から作る本格派ではありますが、抜型がついているので簡単です。
アイシングを接着材代わりにして組み立てていきます。
おわりに
市販のケーキはキレイですが、お高いですよね。
世界に一つ、オリジナルのお菓子が作れるのはとっても楽しいですよ。
材料のすべてがお菓子なので、作っている最中の味見も楽しいです。
キットを使えば、クッキングというよりは工作に近い感じで楽しく作れます。
作った後は美味しく食べてみんな大満足ですね。
ぜひお試しあれ。
コメント