↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
最近「おうち英語」という言葉をよく耳にしますよね。
わが子にも小さいうちから英語に親しんでほしい、でも何から始めたらいいのかわからない…。そんなときに出会ったのが『井原さんちの英語de子育て』という英語絵本でした。
私自身、「英語で絵本なんて読めないよ〜」と不安だった一人ですが、そんな心配を吹き飛ばしてくれたアイテムです。
この記事では、実際に子供と使用した感想を交えながら、商品の特長や魅力について写真満載でご紹介していきます。
井原さんちの英語絵本を実際に使ってみた感想

おうち英語なら、お子さんに合わせたペースで取り組んでいけるのがメリットです。
絵本が大好きな6歳の娘と「井原さんちの英語絵本」を実際に使ってみた感想をご紹介します。
ラミネート加工で丈夫
拍子だけでなく、全ページがラミネート加工されているので、とっても丈夫です。
紙製の絵本だと、小さいお子さんはなめたり破ったりしてしまうリスクがありますがこれなら安心です。
耐久性が良いので、長く使えそうなのも嬉しいですね。
英語でも絵本ならすんなり入れた
普段から絵本が大好きな娘。
英語と聞くと少し身構えるかと思いきや、可愛いイラストとリズムのある文にすんなり夢中になっていました。
ストーリーもシンプルでわかりやすくなっています。
これなら、苦手意識を持たず「英語=楽しい!」というイメージが自然に育ちそうです。

子供の好奇心や冒険心をくすぐる楽しい絵本なので、絵本好きの娘も集中して聞いていたよ♪

大人も思わずくすっと笑ってしまうような内容もあって楽しめるにゃ~
フリガナと解説でママも安心
英語が得意ではない私でも、読み方のカナ表記や文の意味の解説がついているので安心。
すぐに親子でスタートできる安心設計です。
紙芝居のように一緒に楽しめて、「英語って意外と読めるかも」と自信がつきました。
数日でまねっこ英語が飛び出した
読み聞かせから数日たつと、「No I’m not.」「I love you.」など、物語のフレーズをそのままマネして使い始めた娘。
暗記というよりは“まるごと吸収”している感覚で、遊びながら英語に親しんでくれています。

月に2冊ずつ届く定期便なので無理なく続けられるのも魅力だにゃ~

LINEグループや先生への相談窓口もあり、悩んだときも安心。親子で長く楽しめる環境が整っているね♪

井原さんちの英語絵本をおすすめしたい人

「井原さんちの英語絵本」をおすすめしたい人はこんな方です。
- 出産を控えているママ・パパ
- 0〜6歳のお子さんを持つご家庭
- 英語が苦手だけど子どもには触れさせたい方
- 高額教材に抵抗がある方
- 継続できる教材を探している方
- 幼稚園・保育園などの教育現場
出産を控えているママ・パパ
これからの育児に英語を取り入れたいと考えている方に。
早いうちから耳を英語に慣れさせることができます。
英語教育に初めて取り組むママ・パパなど、何から始めたらいいかわからない人にぴったりの入門教材です。
0〜6歳のお子さんを持つご家庭
0〜3歳のお子さんを持つご家庭:言葉の吸収力が高い時期に、親子のスキンシップとして英語絵本の読み聞かせをしたい方にぴったりです。
3〜6歳のお子さんを持つご家庭:日本語の理解が進んできますので英語と日本語の違いや楽しさを感じられる年齢です。
自然に「英語=楽しい」と思える環境をつくれます。
英語の耳を育てやすい0~6歳のこの時期に、親子で楽しみながら学べます。
英語が苦手だけど子どもには触れさせたい方
カタカナのフリガナや解説があるので、英語が得意でない親御さんでも安心して取り組めます。
ダウンロードできるネイティブのお手本音声も利用できます。
子育てに英語を自然に取り入れられ、親子の会話や日常に英語をなじませたい方に最適ですよ。

絵本の読み聞かせが好きな方はとくに楽しんでできると思うよ♪恥ずかしがらず思いっきり抑揚をつけて、楽しく読んであげるといいね

絵本を読むのが好きな子にもぴったりだにゃ~
高額教材に抵抗がある方
定期購読スタイルで始めやすく、無理なく続けられる仕組みがあるので、まずは家庭で手軽に始めたい方に最適です。
継続できる教材を探している方
思い切って買ってみたは良いものの、続けられるかが不安…という方も多いはず。
LINEグループや講師のサポートがあり、挫折せず続けられる環境が整っています。
幼稚園・保育園などの教育現場
幼稚園・保育園などの教育現場で教材としての活用もでき、集団の中でも楽しく英語にふれられる構成になっています。

おわりに
「井原さんちの英語de子育て」絵本は、英語が得意でなくても親子で安心して始められる“おうち英語”の心強い味方でした。
「何から始めればいいのかわからないけど、英語を始めてみたい」そんなご家庭にはぴったりの教材です。
毎月届く絵本と手厚いサポートで、無理なく続けられるのも大きな魅力です。
親子で英語を楽しむ時間は、単なる“教育”を超えて、絆を深める特別なひとときになるはず。
まずは絵本から、気軽におうち英語ライフ、始めてみませんか?
コメント