↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
あたたかくなってくると外で思い切り遊びたくなりますね。
住宅街の中にあるのにかなり広い「えんまどう公園」をご紹介します。
幼稚園や保育園の遠足でもよく利用されるところです。
芝生が広々。
周辺に高い建物も無いので空も広くて開放感いっぱいの気持ちが良い空間ですよ。
テントや、大きめのレジャーシートを広げてのお昼寝も最高です。
![えんまどう公園の丘で遊ぶ子供](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_205718-576x1024.jpg)
基本情報
守山えんまどう公園(焔魔堂)
駐車場は20台ほどしか停められず、公園の面積に対して台数が少ないので注意。
休日に行かれるなら、朝早く行くことですね。
平日ならガラガラで十分余裕があります。
駐輪場は広いので、近隣の方は徒歩またはサイクリングがてら自転車で来られることを推奨します。
![きゃっとん](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2022/01/ade5698b0d82328426df671974f1ce12.png)
向かい側の広大な西松屋駐車場に停めて来られる方も
おられますが、もちろんルール違反だにゃ
![しまママ](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2021/12/833fc05b9597e78d91c78c6eb0c23ab5.png)
ちなみに西松屋駐車場は常時ガラガラ状態。
公式駐車場として開放してくれたら嬉しいなと思っているよ
子連れおすすめポイント
子供向けの遊具やじゃぶじゃぶ池があります。
広い芝生で思い切り遊べますよ。
着替えなどを忘れた時にも便利な西松屋が目と鼻の先にあるのも助かります。
![タンポポを見つけた娘](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230308_174701-708x1024.jpg)
遊具がたくさんある
子供向け(3〜12歳)のカラフルな複合遊具があります。
滑り台やボルダリングなどが楽しめます。
![えんまどう公園の大型遊具](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_205941-1024x768.jpg)
写真は撮れなかったのですが、小学生向けのアスレチックのような遊具もあるので是非チャレンジを。
地面に足をつけずに最後までクリアできるかな?
遊具下の地面にはゴムのクッションフロアが敷かれているので、安全に楽しめるのも嬉しいですね。
![えんまどう公園の大型遊具](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_205831-576x1024.jpg)
![えんまどう公園の大型遊具](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_205859-576x1024.jpg)
健康的
公園の至るところに健康遊具が設置してあるので、小学生以上のお子さんや親御さんは挑戦してみて下さい。
凝り固まった背中などがよく伸びて、いた気持ちいいです。
開脚など、親子でどちらの方がよくできるか対決するのも楽しい。
一周550mあるジョギングコースを走ったり、お散歩がてらウォーキングするのも良いですね。
園内には小さいですが小川も流れています。
![えんまどう公園のクスノキ](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230308_175135-517x1024.jpg)
広い芝生
大きな丘があり、ここを一気に駆け上がったり駆け下りたりするだけで子供は十分楽しいようです。
園庭にもよく、築山という人工的に作られた山がありますもんね。
↓丘で飛んだりはねたりと非常に楽しそうな娘。
![えんまどう公園の丘で遊ぶ子供](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_205744-576x1024.jpg)
野球場サイズの広大な芝生もあるので、小学生のお子さんでも思いっきり体を動かして遊べます。
是非、ボールやバドミントン、縄跳び、シャボン玉、凧など屋外で楽しめるおもちゃを持参して行きましょう。
↓フリスビーもおすすめ。
やわらかいものだと安全に遊べます。
レジャーシートを広げてお弁当を食べられます。
ベンチもたくさんあるので、休憩も簡単。
自然と触れ合える
園内のいたるところに自然があり、色んな虫や植物を見つけ 触れ合うことが出来ます。
↓触るとちょっと痛いトゲトゲ見ーつけたっ!
![モミジバフウの実](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230308_175001-1024x833.jpg)
春には桜も咲き誇っているので、お花見にも最適です。
桜の開花状況はこちらをご覧下さい。
▶桜カレンダー・見頃・開花状況 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]
↓4月8日頃に訪れた時の様子。
![えんまどう公園の満開の桜](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_210144-768x1024.jpg)
冬にはさざんかなども美しいです。↓(1月初旬に訪れた時の様子)
![えんまどう公園のさざんか](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230308_174805-576x1024.jpg)
![えんまどう公園のさざんか](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230308_174530-576x1024.jpg)
水遊び場
大型遊具の隣にはじゃぶじゃぶ池「閻魔の泉(えんまのいずみ)」があります。
水深10~20㎝程度で小さいお子さんにも安心。
夏場は水遊びが楽しめます。
噴水から噴き出す水が楽しい!水もきれいですよ。
ワーワーキャーキャー楽しんでいました。
休憩場
あちらこちらにベンチが設置されているので、休み休み遊べます。
![えんまどう公園のベンチ](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230308_174610-576x1024.jpg)
屋根のついた休憩場もあるので、遊び疲れたらここでひと休みできます。
↓こちらも桜が満開です。
![えんまどう公園の休憩所](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_210026-1024x768.jpg)
公園の屋外トイレにしてはかなり綺麗なトイレがあります。
ジュースの自動販売機もあるので、しっかりと水分補給も忘れずに。
西松屋あり
正面の道路を挟んだ向かい側に西松屋の大型路面店があります。
西松屋守山店(滋賀県守山市)の店舗情報 | マタニティ・ベビー・子供服(~160㎝)など。
こちらは平面の駐車場がとにかく広いので、駐車が苦手な方でも安心。
お父さんと子ども達が遊んでいる隙にお母さんはゆっくり買い物、なんていうシチュエーションにもとても便利です。
おもらしなど、突然着替えなどが必要になってもすぐに調達できて安心です。
![えんまどう公園の向かい側にある西松屋](https://shimamama.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_20230307_205812-852x1024.jpg)
おわりに
お天気が良い日はお外でのびのび遊びましょう。
外なら大きい声を出して存分に走り回れます。
親御さんのストレス解消・運動不足解消にもなりますよ。
日当たりがかなり良いので、暑い時期は帽子必須。
さらに、テントなど影になるものを持参するのがおすすめです。
是非遊びに行ってみて下さいね。
コメント