はじめに
雨の日や長期休暇など、お子様は退屈してくるもの。
お家の中でどう楽しく過ごすか悩みますよね。
そこでふと思いついたのが、スーパーマーケットなどの身近なお菓子売り場に売っている知育菓子。
最近の知育菓子は進化がすさまじく、驚かされるばかりです。
今回は、クラシエフーズ ポッピンクッキン「たのしいおすしやさん」を試してみました。(税込270円)
意外と大人も楽しめますよ。せっかくなので童心にかえって、是非一緒に遊んでみて下さい。
写真満載でご紹介します。
その他の知育菓子はこちらからどうぞ。
知育菓子とは
知育菓子(遊べるお菓子)とは、練ったり、こねたり、絞ったり、形作ったりできるお菓子。
子どもが自分で手を加えて完成させるタイプの、知育要素のあるお菓子のことです。
最近の商品は本当によくできていて、大人目線で見ても驚かされます!
最近、回転ずしのおもちゃに夢中なので今回はお寿司にしてみました。
知育菓子の安全性
知育菓子ってまるで外国のお菓子のようにカラフルですし、得体の知れないもの。
体に悪いものがたくさん含まれている気がして今まで避けていました。
でも、実は今回の商品には保存料や合成着色料は含まれていないそうです。
こんなに色とりどりなのに不思議ですが、小さいお子様でも安心ですね。
ごめんなさい。毒々しい色だから敬遠してた。見た目だけで判断しちゃいけないね。
ちなみに今回のお菓子のメーカー クラシエフーズは、粉を水で溶いて作るジュースを製造していた会社です。
駄菓子屋で販売されていて、子供の頃によく飲んでいました。懐かしいですよね。
▼クラシエの知育菓子10種類のわくわくするセットです。
【送料無料】【クラシエ】お菓子を作ろう!知育菓子10種類セット第7弾 〜お子様の豊かな創造力を育てます〜 価格:3980円 |
知育菓子の効果
知育菓子で遊ぶことには色々なメリットがあります。
遊びながら、楽しんで知育ができるのは嬉しいですね。
粉に水を入れると、色が変わったり膨らんだり固まったりする様子はまるで魔法使いにでもなった気分。
その変化をじっと見ることで観察力がつきます。
知育菓子を作ってみた
3歳になりたての娘、箱を見るなり大興奮でした!
作り方の説明書がありますが、YouTubeに作り方動画もありますので説明書きが読めなくても作り方がよくわかります。
お家で準備するものはお水だけという、この手軽さがいい!
注ぎ口のある計量カップに水を入れて、子供の手の届かない所にスタンバイ。
魔法の粉に水を入れ 付属のスプーンでまぜまぜすると粉がかたまり、シャリやネタが作れます。
子供はまだ力加減がうまくないため粉はどうしても周囲に飛び散りましたが、まあ想定内。
シャリがピンクになったりするとちょっと残念なので、色が混ざらないようにだけ気をつけてあげました。
シャリは、粘土のように手で丸めてコネコネ。
普段から粘土遊びが大好きなので、この作業が一番いきいきと楽しそうでした。
しかもこれがやわらかくて気持ちいい!やみつきの触り心地なんです↓
イクラは、付属のスポイトでぽたぽたと液体を垂らすと、一粒ずつ固まってなんともリアルな質感!
こちらは3歳児には難しかったのでほぼ親がやりましたが、まるで理科の実験のようで楽しい作業でした↓
シャリの上にネタを乗せると、完成!
盛り付け用に、ちゃんと盛り付け用の寿司皿のプリントがあるのも楽しい。
ミニチュアサイズではありますが、なんと6種類も作れました。
イクラのぷっくりツヤツヤ感がリアル!
卵やまぐろには筋模様までつけられちゃいます。
本物のお寿司が食べたくなってきましたね(笑)↓
そして粘土などとは違い、本当に食べられるのが嬉しいところ。
味は残念ながらまったくお寿司味ではありませんが、ラムネのような味で美味しかったです。
やわらかいグミのような食感。さらに色によって味が違うのも面白いところですね。
なんと!お子様の成長に嬉しいカルシウムまで入ってるにゃ
知育菓子の感想
何より、素晴らしい出来映えに感動しました。
遊びながら集中力や創造力がつきそうです。
子供はどの工程もすごく真剣な顔で取り組んでいました。
さらに自分が作ったものが形になるのは大きな達成感ありますね。
しかもそれが実際に食べられる体験は新鮮で、とても楽しかったようです。
3歳になったばかりの娘には難しい工程が多かったので、親が横についてできる所だけをやらせました。
それでも親がやっているのを体を乗り出して覗き込んできて終始 興味津々、自分がやりたくてウズウズといった様子でした。
小学生くらいになれば、一人で作れそうですね。
説明書きを自分で読んで、その手順通りに作るのも良い経験になりそうです。
おわりに
知育菓子をお子様と遊ぶネタの一つに加えてみては?お子様とのコミュニケーションがとりづらい、お父さんやおじいちゃんおばあちゃんなどにもオススメです。
きっと、かわいいお子様の喜ぶ顔が見られますよ。
今回子供と実際に試してみて、知育菓子のイメージがガラッと変わりました。進化を続ける知育菓子、あなどれませんね。海外の方へのお土産にもウケそうです。
本当に様々なシリーズが出ているのでまた子供と一緒に挑戦してレポートしたいと思います。
コメント