おでかけ 京都駅前で遊ぶなら【京都ヨドバシカメラ・東本願寺】(徒歩10分以内)写真満載! 京都駅に来たけどどこで遊ぼう?徒歩10以内の駅前で遊ぶスポット。雨でもOK、駅直結で地下から向かえる「京都ヨドバシ」。天気が良ければ、「東本願寺」へ。世界最大級の木造建築は必見です。写真満載でご紹介。買い物、グルメ、観光がたっぷり楽しめますよ。 2023.05.01 おでかけ
おでかけ 「京都梅小路公園」徒歩2分の穴場【WholeDeli】本格的な台湾料理に舌鼓 「梅小路公園・京都水族館・京都鉄道博物館」に来たら、ランチが悩みの種。人気スポットのため敷地内レストランはどこも混んでいることが多い中、こちらは穴場のお店。休日でも予約でき、テイクアウトもできるのがポイント。本格的な台湾料理が食べたいなら是非どうぞ。 2023.04.30 おでかけ
おでかけ 【おすすめ食事・お土産 写真満載】伊勢神宮の後はおかげ横丁へ。江戸時代にタイムスリップ 日本最大のパワースポット伊勢神宮。参拝後はおかげ横丁を散策。風情のある街並みを眺めながら食べ歩きするのは、大人も子供も楽しいはず。誰でも江戸時代の旅人のような気分を味わえます。おすすめの食事・土産などを紹介。魅力や雰囲気が伝わるよう写真満載です。 2023.04.29 おでかけ
おでかけ 【所要時間・参拝ルールも】日本最大級のパワースポット「伊勢神宮」で運気をチャージ!写真満載 日本最大級のパワースポット【伊勢神宮】。日本人なら誰もが一度は行ってみたい場所ではないでしょうか。内宮と外宮を合わせて年間800万人の方が訪れています。参拝の所要時間・様子・駐車場情報などを写真満載で紹介。今回は「内宮」のレポートです。 2023.04.27 おでかけ
子供用品 【写真満載】手づかみ食べの練習に「100均ふりふりごはんボール」レビュー&アレンジ 離乳食期の子をお持ちの方へ。手づかみ食べの練習にはこちら。ご飯を入れて振るだけで一口サイズのおにぎりが簡単に。離乳食を終えた子でも、おやつ・弁当などに便利。小食の子・食べるのが遅い子にも有効です。使い方やアレンジ方法を写真満載で紹介。 2023.04.26 子供用品
おでかけ 子連れおすすめポイントを紹介【東条湖おもちゃ王国】(パート3)写真満載! 子どもの夢がつまった場所、遊園地。お子さんの遊園地デビューにぴったりの場所は【東条湖おもちゃ王国】です。20種類のアトラクションがあり、小さいお子さんでも乗れるものがほとんど。他の遊園地に比べて待ち時間もかなり少ないので、たくさん乗れますよ。 2023.04.25 おでかけ
おでかけ NHKのあの人気キャラに会える!【東条湖おもちゃ王国】(パート2)雨でもOK 東条湖おもちゃ王国で開催の「こどもスタジオ」について紹介。NHKの幼児向け番組でおなじみのキャラクターたちに会えました。大人から見てもとってもかわいいです。まるで番組の中にお邪魔したかのような雰囲気が楽しめるのが魅力。屋内なので雨でもOK。 2023.04.24 おでかけ
おでかけ 子どもの遊園地デビューに!【東条湖おもちゃ王国】(パート1)雨でも楽しい 子どもの夢がつまった場所、遊園地。お子さんの遊園地デビューにぴったりの場所は【東条湖おもちゃ王国】です。20種類のアトラクションがあり、小さいお子さんでも乗れるものがほとんど。他の遊園地に比べて待ち時間もかなり少ないので、たくさん乗れますよ。 2023.04.23 おでかけ
おでかけ 【県内最大級】遊具も自然もたっぷり!丸一日遊べる有馬富士公園(兵庫県三田市) 気候の良い時にはなるべく子供を外で遊ばせてあげたい。それなら県内最大級、一日中遊べる有馬富士公園(兵庫県三田市)へ。地元三田の民話をもとにした遊具が楽しく、幼児から小学生までたくさん楽しめる場所です。自然もたっぷりで野鳥観察などもできますよ。 2023.04.22 おでかけ
知育 買ってよかった!くもんの【玉そろばん120】3〜6歳向け・数字に強い子に‼ 知育玩具って興味があるけど、色々ありすぎて何が良いのか分かりづらい。こちらでは実際に買ってよかった、くもんの「玉そろばん120」を紹介。3~6歳のお子様向け。120までの数唱を繰り返し、数の並びや規則性に気づけます。足し算・引き算等計算の土台を作ります。 2023.04.20 知育