小学生

子供用品

宿題が楽しくなる!小学生向け電動鉛筆削りの選び方&おすすめ商品

子供も安心して使える電動鉛筆削りの選び方とおすすめポイントを紹介。安全機能や削りやすさ、電源タイプなどを解説します。宿題や学校準備が捗るので、入学祝いやプレゼントにもぴったりですよ。小学生の子供に実際に買ってよかったアイテムも写真満載で紹介
子供用品

【通学安心】ランドセルが濡れない!子ども用スライド式雨傘なら快適

雨の日の登下校でもランドセルが濡れないスライド式キッズ傘。透明窓で前が見やすく、反射テープで暗い道でも安心。背中までカバーする設計で荷物も濡れにくく、小学生の通学を快適にしてくれ、レインカバーをしてくれない子にもぴったり。写真満載で紹介。
おでかけ

ジュノパーク攻略法|混雑回避・持ち物・アクティビティ情報(京都)

2025年8月5日にオープンした「ジュノパーク」(京都・木津川)。「子どもたちの感性を育む」体験型施設で、全4階の体験エリアではゲーム形式のアクティビティや展示ギャラリーを楽しめ、カフェやライブラリーもあり。親子で1日中遊びながら学べます
おでかけ

プールデビューにも!「ぽよじゃぶウォーターパーク」(大阪・高槻)

毎年夏に開催!大阪高槻の安満遺跡公園「ぽよじゃぶウォーターパーク2025」は乳幼児~小学生まで楽しめます。スライダーがとにかく楽しく、年齢に合わせて遊べますよ。開催日程、料金、チケット情報、混雑回避のコツを写真満載で詳しくご紹介します。
おでかけ

【体験レポ】子どもと行く万博攻略法!小学生におすすめのパビリオン

関西万博、子連れで楽しめるかな?と不安な小学生ママも多いですよね。小学生だと長時間歩き回ったり、難しい展示の理解が大変そう…!でも実は、パビリオン選びを工夫すればワクワクが止まらない1日になります。小学生が楽しめるパビリオンを写真満載で紹介
子供用品

【入学準備】教科書をスッキリ収納!親子で選ぶ伸縮ブックスタンド

新しい生活が始まる入学シーズン。子どもたちが勉強に集中できる環境を整えるために、整理整頓は欠かせません。そこで入学準備におすすめしたいのが、伸縮ブックスタンドです。今回は、ブックスタンドの選び方のポイントや、おすすめ商品をご紹介します。
おでかけ

夏休み・関西水遊びスポットまとめ(未就学児~小学生) 

長い長い夏休み。子供たちには幼い頃から様々な体験をさせて、豊かな大人になって欲しい。そのためにも、色々とお出かけしてあげたい。未就学児から小学生向けの、夏に行きたい関西水遊びスポットをまとめました。実際に行ったところだけを、写真満載で紹介。
おでかけ

橿原市立こども科学館(奈良県)雨の日OK!写真満載で紹介

橿原市立こども科学館(奈良県)は全天候型。見て触れて、体を使いながら科学を学べます。入場料もかなりお手頃で、知的好奇心のタネをまくのにぴったりの施設。工作や実験教室は毎日開催。子供から大人までご家族みなさんで楽しめますよ。写真満載でご紹介
知育

買ってよかった!「すみっコぐらし 日本旅行ゲーム」(写真満載・本音レビュー)

正月定番の遊び、すごろく。テレビゲームでも良いですが、目の負担も心配。今回は二人から楽しめるボードゲーム「すみっコぐらし 日本旅行ゲーム」を写真満載で紹介。知育要素もある上、かわいらしいデザインに大人も大満足。デメリットを含めた本音レビュー。
おでかけ

大型遊具と芝生の丘【弾正公園】(滋賀・草津)

子連れにおすすめの公園は滋賀県草津市の「弾正(だんじょう)公園」。大型遊具があり、幼児から小学生まで体を存分に動かせます。特に滑り台が充実。自然も豊かで、花や緑を見ながら散歩するのも良いものですよ。入場料も駐車場も無料。写真満載でご紹介。