↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
京都にはパン屋がかなり多いのですが、その中でも特にパン屋の激戦区が”今出川”エリア。
ここで39年生き残っている人気のパン屋さんが「マリーフランス」です。
自家製のこだわり餡がみっちりとつまった あんパンが有名です。
トングで持ってみるとずしっと重たくて、思わず笑ってしまうくらいなんですよ。
写真満載でご紹介します。
その他、関西でおすすめのパン屋さんはこちらからどうぞ。
マリーフランスについて
人気のパン屋「マリーフランス(今出川店)の基本情報」と、「行く前にこれだけは知っておきたいひとくちメモ」をご紹介します。
マリーフランスの基本情報

京都の今出川にあるパン屋「マリーフランス」の基本情報です。
京都の北山にもお店があります。
ガラスに描かれているイラストがかわいらしくてほっこりします。
- 所在地
〒602-8454 京都府京都市上京区今出川通新町西入ル元本満寺町307パルハイツウエダ1F - 駐車場
無し - 営業時間
【平日】7:00~19:00
【日曜日・祝日】7:00〜18:00 - 定休日
月曜(祝日の場合は火曜休み) - 予約・お問い合わせ
075-451-0364 - 支払い方法
カード不可 - 創業年
1984年(昭和59年)
マリーフランスひとくちメモ
京都にはパン屋がかなり多いのですが、その中でも特にパン屋の激戦区である”今出川”で39年生き残っているパン屋さんです。
今出川通りは「パンストリート」とも呼ばれ雑誌などでもよく特集されているエリアです。
マリーフランスは、パン100名店にも選ばれています。
お店自体はこじんまりとしているのですが、中の棚にはパンがぎっしり。
種類がとても多いので、どれにしようか目移りしてしまいます。
中でもこだわりのあんパンははずせません。
店舗の奥で、パンを焼いているのがちらっと見えますよ。
イートインスペースは無く、テイクアウトのみのお店です。
パンはどれも200円前後くらいで、手が出しやすい価格でした。
お天気の良い日は、こちらのパンを購入して外でいただくのも良いですね。
京都御所(京都御苑)が近いので、おすすめです。
無料で入場でき、いたるところにベンチがあります。
マリーフランスへのアクセス
マリーフランス今出川店は、地下鉄烏丸線の今出川駅から徒歩約5分です。
上京区役所のすぐ近くにあります。

大変小さな店舗なので、初めての方には少し分かりづらいのですが、向かい側から見るとこんな赤いひさしが目印です。

朝ごはんやお昼ごはん用に買い求める方が多いのか、朝早くからお客さんであふれています。
同志社大学もすぐ近くにあるので、学生さんの利用も多いようです。
▼美味しいパンを買いに行きたいけどなかなか時間が取れない!
そんな方にはパンのサブスクがおすすめです。
毎月ちがった人気のパン屋さんからいろんなパンが届くのでワクワクしますよ♪

マリーフランスのパン
マリーフランスで購入したパンを写真付きでご紹介します。
甘党の方に嬉しい菓子パン系はもちろん、甘いものが苦手な方にも嬉しい総菜系のパンも充実しています。
よもぎあんパン・ビアスティック
▼左から「よもぎあんパン(230円)」・「ビアスティック(170円)」
あんぱんは、皮が薄いタイプ。
よもぎというだけあり、きれいなグリーンです。
よもぎの香りがよく、爽やか。
あんこもたっぷり入っていて、手に持つとずっしり重いです。
あんこはほどよい甘さで美味しくいただけました。
細長くて変わった形は見た目が楽しいですね。子供がとっても喜んでいました。
生地にはチーズが練りこまれています。
クラッカーのような塩気があり、おつまみなどに良さそうな味でした。

こちらのお店はあんぱんが特に人気のようで、他にも「小倉あんぱん(230円)」・「焼きもち風あんぱん(230円)」など、どれも美味しそうでした。
あんパンに入っている粒あんは毎日炊いているそうです。
餡は製造から3日程度が一番おいしいので、製造数を考え作られています。
粒あんは店舗販売とネット販売を合わせて毎日約450個だそうです。
くるみパン・ハムとチーズのデニッシュ
▼上から「くるみパン」・「ハムとチーズのデニッシュ」

▼左から「ハムとチーズのデニッシュ」・「くるみパン」を半分にカットしたところ。
美しい層になっていますね。
どちらもふんわりサクサクで美味しいです。
特にくるみは食感が楽しく、おすすめです!


自宅で食べる方は、トースターで軽く温めると美味しさがアップするのでおすすめだにゃ
▼パン好きの方は絶対にこだわりたいのがトースター。
パンが美味しくなるオーブントースターBistroと本格派の冷凍パンがセットで届くサービスがおすすめです。
キッチンがおしゃれになるのも嬉しい!

その他のパン
マリーフランスは、甘い菓子パンも総菜パンもどちらも種類豊富で充実しています。
- 甘い菓子パンの例…チョココロネ・マドレーヌ・渋皮栗とナッツのペストリー・りんごとシナモンのパンなど
- 総菜パンの例…カレーパン・海老カツサンド・枝豆エダムチーズ・ホテルでも使われているヴィーロール・上食パンなど
▼パン好きの方には、毎月全国の人気パン屋からパンが届くサービスがおすすめ。
お家にいながら、まるで焼きたての美味しさがいただけ、大満足です!

おわりに
パンの種類が豊富なので、何回行っても飽きさせないのが良いですね。
そして何より、これでもかとぎっちぎちにアンコがつめられたあんパンは必見です。
ボリュームたっぷりでコスパ抜群ですね、
地元の方に愛され、これほどまでに長く続いてきたパン屋さんのパン。
ぜひご家族みなさんでご賞味あれ。
コメント