↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
世界一周旅行って一度は憧れますよね。
お手軽に世界をめぐるのにぴったりなのが野外民族博物館「リトルワールド」。
世界各国の家屋が立ち並び、世界のグルメや買物、民族衣装が体験できます。
楽しみながら勉強にもなるので、子連れで行くのにもおすすめです。
かなり広いですが、園内バスもあるのでラクラクです。
写真満載でレポートします。
愛知県のお土産ならこちらからどうぞ。
リトルワールドの基本情報
野外民族博物館「リトルワールド」の基本情報です。
- 所在地
〒484-0005 愛知県犬山市大字今井成沢90-48 - 2024/1/31(水)までの営業時間
【平日】10:00~16:00
【土日祝】(10月)10:00~17:00(11月) 10:00~16:30
(12月,1月,2月)10:00~16:00 ※12/10(日)は11時開館 - 2024/1/31(水)までの休館日
【10月】なし【11月】なし
【12月】6(水),13(水),18(月),19(火),20(水),21(木),22(金)
【1月】9(火),10(水),11(木),12(金),17(水),18(木),20(土),24(水),25(木),31(水) - 入館料
大人:1900円
中高生:1200円
小学生:800円
幼児(3歳以上):400円 - 駐車場
あり(1000円) - 電話番号
0568-62-5611
Webチケットは通常料金よりもおトク(各100円引き)です。
入館もスムーズに出来て便利。
お土産は世界各国の施設ごとに、その国ならではの珍しいアイテムがいっぱいです。
入り口近くにはワールドバザールもありますよ。
世界の商品が揃う広い店内です。

リトルワールドの建物・展示
見ごたえのある展示の数々です。
各エリアにお土産屋さんや飲食店があるので、食べ歩きを楽しみながらその土地の食事を楽しめます。
フィリピン マニラの自動車
ボンネット部分に立派な馬がたくさん載っています。
カラフルで派手なデザインがかわいいですね。

トルコ イスタンブールの街
オスマン帝国時代に建築されたイスタンブールの旧市街にある建物がモデルです。
民家とイスラーム学院の2棟を復元し、街の様子が再現されています。

白い建物が青空に映えて美しいです。
まるでお城のようでした。
中国のお面
でっかい中国のお面【張子の被り物】を自由にかぶることができます。
三種類くらいのデザインが置いてありました。
この何とも言えない表情が笑えます。
変なポーズをとって写真に撮ると面白いです。

このユニークなお面は春節などのお祭りで使われるそうです。
テンションが上がりますが、お面をかぶるとものすごく視野が狭くなるので、足下や周囲に気を付けてくださいね。
タイのトゥクトゥク
タイでたくさん走っているトゥクトゥクという三輪タクシー。
名前の由来は、エンジン音が「トゥクトゥク」と聞こえるからだそう。
カラフルでかわいいです。
現地ではものすごいスピードで走っているようです。

乗客を乗せたり、物を運ぶのに使われます。
沖縄県石垣島の家
外国だけではなく、日本のお家もありました。
沖縄は台風が多いので柱の本数を増やし、丈夫に建設されているようです。
屋根の赤瓦も飛ばされないように漆喰で固めてあります。
周囲の頑丈な石垣には、沖縄産の琉球石灰岩が使われています。

北海道 アイヌの家
北海道の先住民族であるアイヌの人びとの伝統的家屋です。
屋根と壁にはノガヤと呼ばれる植物が使われています。
ノガヤは家の中の炉の煙によっていぶされ、雨雪に対してさらに強くなり、温かく暮らすことができます。

まさに自然の断熱材だね

上の写真ははエゾヒグマ。
かなりリアルに作られています。
実際こんなに大きな熊が出没し、村人を立て続けに襲った事件があったよう。
怖いですね。
リトルワールドの食べ物
各エリアにいろんな食べ物が売っているので目移りします。
一番のおすすめは、何といっても「トルコアイス」!
世界にたった200人しかいないトルコ公認職人のよる本格的な味です。
トルコ人の店員さんの接客パフォーマンスがユニークです。
アイスを落とすふりをしたりして驚きました。

パフォーマンスがとっても面白くてお腹を抱えて笑ったよ

購入前にぜひ動画撮影の準備をしてにゃ
まるでとろけるチーズのように粘りがあり、こんなにのびるんです~。
味もとってもおいしいです。

他にも、ドイツのソーセージとビールはやっぱり美味しいです。
ソーセージは種類も多く、食べ比べがおすすめです。
どれもビールによく合いますね。
インドのナンやカレーも、定番ですが美味しかったです。
スパイスがきいた本格的な味わいでした。
リトルワールドのショー
毎日様々な異国情緒あふれるショーが行われています。
ステージ衣装や見たことの無いような楽器にも注目です。
軽快なリズムで歌ったり、踊ったり、演奏したりと楽しませてくれます。
どんどん盛り上がり、思わず体が動いてしまいます。


異国情緒たっぷりの園内で、見て、食べて、体験して。
一日世界一周旅行を楽しんでください。
子連れおすすめポイント
赤ちゃん連れも安心
園内には授乳コーナーが3カ所、ベビーベッドが9カ所あります。
これなら、おむつ替えや授乳の必要なまだ小さなお子さん連れでも安心ですね。
ベビーカーの貸し出しあり
入館ゲート左手でベビーカーのレンタルを行っています。
台数:10台
レンタル料 一日:300円
まだ体力がなくすぐに歩き疲れてしまう小さいお子さんでも安心です。
お子さんをベビーカーで寝かせながら、大人が展示を見て回れます。
園内バスあり
園内をのんびり回れる園内バスがあります。
車内では、展示家屋の解説ガイドも聞けますよ。
主要展示場前のバス停で1日、何周でも自由に乗り降りできます。
10~15分間隔で運行しています。
大人(中学生以上) 500円
小人(3歳以上) 300円
園内は一周2.5kmの周遊路に沿って、世界の民家が移築・復元してあるのでかなり広いです。

レストランにキッズスペースあり
入口近くの「ワールドバザールカフェ」内にキッズスペース「ワールドキッズコーナーpiccolo」があります。
屋内で、安全かつ快適に楽しめるスペースです。
お食事やティータイムの際にとても助かりますね。
動物広場あり
どうぶつ広場があるので、羊、リャマなどの動物たちを間近で見ることができます。
個性豊かな子たちばかり。
ただし、リャマは時々唾を飛ばしてくるので要注意です。
民族衣装が着られる
なかなか着る機会の無い、世界10ヵ国以上の民族衣装の試着ができます。
いつもとは違ったとっておきの写真が撮れそうですね。
お子さんだけでなく、大人も一緒に着ると楽しさ倍増です。
旅の良い思い出になりますね。
スタンプラリーがある
パスポート型のスタンプ帳(400円)を購入して、スタンプラリーが楽しめます。
野外展示場にある13ヵ所のスタンプを集めながら園内を楽しみましょう。
世界一周旅行のゴールでは、嬉しい記念品ももらえます。
おわりに
世界各国の建物や文化を楽しく学べる興味深いスポットです。
名物料理もいただけて大満足でした。
宗教や気候の違いに合わせて様々な家があるものだなとあらためて感じます。
海外旅行をしたような気分になれますね。
ぜひご家族そろってお越しくださいね。
コメント