鶏白湯 × 台湾まぜそば 「キラメキノトリ」食レポート(関西)

おでかけ
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます

はじめに

京都の人気ラーメン店「キラメキノトリ」。
濃厚でクリーミーな鶏白湯スープによく絡むもちもちの麺が自慢で、女性にも人気。
サイズも4サイズから選べるので、女性やお子様連れにも嬉しいです。
おすすめメニューや店舗の雰囲気、実際に食べてみた感想を写真満載でご紹介します。

キラメキノトリの基本情報

キラメキノトリ 四条葛野大路店の外観
キラメキノトリ 四条葛野大路店の外観

キラメキノトリは、関西に多数展開している鮮やかなブルーの看板が目印のラーメン屋さんです。
今回は、「キラメキノトリ 四条葛野大路店」の紹介です。
大きなロゴが目立っており、通り沿いでもすぐ見つかります。

キラメキノトリ 四条葛野大路店の基本情報
  • 所在地
    〒615-0074 京都市右京区山ノ内苗町28
  • 営業時間
    11:00~15:00(LO 14:30)
    18:00~23:00(LO 22:30)
  • 定休日
    無休(臨時休業する場合あり)
  • 電話番号
    075-754-6388
  • 支払い方法
    カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
    電子マネー可(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)
    QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay)
  • 席・設備
    個室無し
  • 禁煙・喫煙
    全席禁煙
  • 駐車場
    無し

京都外国語大学や京都ファミリーから徒歩約2分の場所にあります。

店内が満席の場合は、食券を購入せずに入口の右側、お店の壁沿いに沿って並びます
行列がよく出来ていますが、回転が早いのでそれほど気になりません。
お店の外壁にもメニューが貼られているので、ゆっくりメニューを考えながら待てるのも良いですね。

キラメキノトリ 店内の雰囲気

明るく清潔感のある店内は、カウンター席のほかテーブル席もあり、家族連れや女性客も多い印象。
スタッフさんの接客も丁寧で活気があり、初めてでも入りやすい雰囲気です。
注文は券売機スタイルですが、特に迷わず買えました。
ランチタイムは学生やサラリーマンで賑わう一方、夜はゆっくり食べられる落ち着いた空気になります。

きゃっとん
きゃっとん

京都外国語大学から徒歩約2分なので、平日はとくに学生さんが多いようだにゃ~

キラメキノトリのメニュー

キラメキノトリ 四条葛野大路店のメニュー
キラメキノトリ 四条葛野大路店のメニュー

キラメキノトリは、鶏白湯らーめんと台湾まぜそばの美味しいお店です。
北海道直送の厳選小麦を使ったこだわりのもちもち麺がポイントです。
ここからは、キラメキノトリのおすすめメニューをご紹介します。

塩のキラメキ

キラメキノトリ 「塩のキラメキ 並」
キラメキノトリ 「塩のキラメキ 並」

塩のキラメキ 並890円

まず頼みたいのは、やっぱり定番の鶏白湯らーめん。
スープはトロッと濃厚で、レンゲを入れた瞬間から香ばしい鶏の香りがふわっと広がります。
一口飲むと、まるで鶏の旨みをそのまま凝縮したようなコク。
それでいて、後味はすっきりしていて飲み干せるほどです。

麺はもちもちとしたタイプで、スープとの相性が抜群。
しっとり柔らかな鶏チャーシュー、半熟煮卵、ネギの香りがバランスよくまとまり、飽きずに最後まで楽しめます。

しまママ
しまママ

どんぶりに「キラメキ」の文字と鳥のイラストが描かれていて、かわいい♪

スープを一口飲んだ瞬間、まず感じるのは“鶏のやさしさ”。
濃厚でしっかり旨みがあるのに、油っぽさはまったくなし。
麺をすすれば、まるでスープと麺が一体化したような一体感。
鶏チャーシューのしっとり感も絶妙ですよ。

醤油のキラメキ

キラメキノトリ 「醤油のキラメキ 並」
キラメキノトリ 「醤油のキラメキ 並」

醤油のキラメキ 並870円

塩のまろやかさとはまた違う、キリッとした旨みと香りの立つ一杯が味わえます。

一口飲むと、鶏の旨みがベースにしっかり感じられ、その上に醤油の深いコクと香りが重なります。
魚介系の出汁がほんのり効いていて、後味にじんわりと余韻が残る感じ。
濃すぎず、でも物足りなさもなく、ちょうど“いい塩梅”です。

しまママ
しまママ

もちもちの麺にスープがよく絡み、食べ終える頃にはスープがだいぶ減っていたのには驚いたよ。
もたもたせず、ラーメンらしくササっと食べるのがおすすめ

チャーシューがほろっとやわらかく、増量したい美味しさでした。

その他のメニュー

キラメキノトリ 四条葛野大路店のメニュー
キラメキノトリ 四条葛野大路店のメニュー

「キラメキノトリ」といえば鶏白湯…と思いきや、台湾まぜそばも大人気です。
ピリ辛ミンチ、卵黄、ネギ、ニラ、魚粉などをしっかり混ぜ合わせると、食欲をそそる香りが立ち上ります。
ガツンとした旨辛系ですが、後半は卵黄のまろやかさでちょうどいいバランスに。
締めはごはん投入の“追い飯”が鉄板です。

しまママ
しまママ

次回は台湾まぜそばを注文したいなぁ~

キラメキノトリのおすすめポイント4つ

クーポンやアプリでお得に利用できるのが嬉しいですね。
また、調味料やラーメンのサイズなども充実しているんですよ。

キラメキノトリのおすすめポイントを4つ紹介します。

キラメキノトリのおすすめポイント4つ
  1. クーポンがもらえる
  2. 公式アプリでポイントが貯まる
  3. 調味料で味変が楽しめる
  4. ラーメンのサイズが選べる

1.クーポンがもらえる

キラメキノトリ クーポン券
キラメキノトリ クーポン券

アプリに登録していなくても注文時にクーポンがもらえることがあります。
今回は、高菜明太ご飯無料券でした。
なお、アプリクーポンとの併用はできません。

2.公式アプリでポイントが貯まる

キラメキノトリ 公式アプリと満席時の案内
キラメキノトリ 公式アプリと満席時の案内

キラメキノトリを利用するなら、公式アプリに登録するのがおすすめです。
来店するたびにどんどんポイントが貯まり、お好きなグッズやクーポンと交換できます。

アプリに登録しておけば、お得に利用できる、ゲリラクーポンやお誕生日クーポンの配布もありますよ。

3.調味料で味変が楽しめる

キラメキノトリ 各卓の調味料
キラメキノトリ 各卓の調味料

店内を見回してまず目を引いたのが、各テーブルにずらりと並ぶ調味料の数々。
定番のコショウやお酢はもちろん、ラー油・ガーリックパウダー・ブラックペッパー・カレーパウダー・レモンパウダー・レッドペッパーなどがそろっていて、まるで“味変の宝箱”のようです。

途中で少し加えるだけで、ラーメンの印象がガラリと変わるのが楽しく、「今度は少しスパイシーに」「次は柚子の香りをプラスしてさっぱりと」など、自分好みの一杯を作る感覚が味わえます。

特におすすめは、途中で“レッドペッパー”をひとさじ。
醤油スープのコクにピリッとした刺激が加わり、後半戦が一気にクセになるおいしさに変化します。

一杯の中でいろんな表情を楽しめるのも、「醤油のキラメキ」の魅力のひとつです。

4.ラーメンのサイズが選べる

もうひとつ嬉しかったのが、ラーメンのサイズを自分で選べること。
小・並・大・特大の4サイズが用意されていて、食べたい量に合わせて注文できるんです。

女性や子ども連れなら「小」でちょうどよく、がっつり食べたい方や学生さんは「大」や「特大」もおすすめ。
どのサイズを選んでも、麺のバランスやスープの濃さがしっかり調整されているので、どの量でも満足度が高いのがさすが。

しまママ
しまママ

子供にはちょっと量が多すぎるし、どうしよう…ってことあるよね。
子供の食べた残りをもったいないからと無理して食べなくて良いのも嬉しい!

きゃっとん
きゃっとん

“今日は軽めに”“今日は思いっきり食べたい!”とお腹の空き具合や気分に合わせて選べるのも、人気の理由のひとつだろうにゃ~

おわりに

「鳥のキラメキ 四条葛野大路店」は、濃厚なのにくどくない鶏白湯スープが魅力の人気ラーメン店。
麺のサイズを「小・並・大・特大」から選べて、がっつり派も少食派も満足できます。

各テーブルには調味料がずらりと並び、味変を楽しみながら自分好みの一杯に仕上げられるのも嬉しいポイント。
スープの旨み、トッピングのバランス、店内の活気――どれをとっても「また来たい!」と思えるお店です。
ぜひ一度訪れてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました