↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
自然の中で思いっきり体を動かしたい!
そんな方にぴったりなのが、太陽が丘(山城総合運動公園)。
森の中を活かしたアスレチックや、子どもから大人まで楽しめる多彩なアクティビティが揃っていて、家族みんなで非日常の冒険が体験できます。
今回は、実際に訪れて感じた魅力を写真満載でご紹介します。
太陽が丘から車で6分の子連れおすすめスポットはこちらからどうぞ。
太陽が丘(山城総合運動公園)の基本情報

太陽が丘(山城総合運動公園)の基本情報です。
無料エリアだけでも十分広くて楽しめます。
- 所在地
〒611-0031 宇治市広野町八軒屋谷1 - 電話番号
0774-24-1313 - FAX番号
0774-21-0381 - 開園時間
午前9時~午後5時
(5月 〜 8月:午前9時~午後7時) - 休園日
毎週木曜日 - 入園料
無料 - 駐車場
あり(普通車400円、大型車1,530円) - 敷地面積
約94.9ヘクタール
公園内にはバーベキューやプール、各種スポーツを楽しめるエリアがそろっていて、レストランやカフェなどの飲食施設も充実しています。1日たっぷり遊んで、しっかり食べて休憩もできる、家族連れに嬉しいスポットです。
園内はとにかく広々していて、木がたくさん。
ちょっとした森林浴気分で、大人も癒されました。
冒険の森
自然の地形や木々をそのまま活かして作られており、まるで森の中で冒険しているような感覚が味わえます。
巨大遊具のあるフィールドアスレチック、芝生広場などがあります。
有料ですが、本格的なジップラインアドベンチャーも楽しめます。
ツリートップアドベンチャー

「ツリートップアドベンチャー」は、高い木の上を進んでいくアクティビティで、普段はできないような体験ができるのが魅力。
スリルもありつつ、安全面もきちんと配慮されているので安心です。
- 所在地
〒611-0031 京都府宇治市広野町八軒屋谷1 京都府立山城総合運動公園内 - 電話番号
090-1488-4010 - 開園時間
午前7時~午後7時(※管理棟は午前9時~午後5時) - 営業時間
平日9:00〜17:00(最終受付時間15:00 )/土日祝9:00〜17:00(最終受付時間15:00 )
毎週水・木曜日が定休日 最終受付時間は季節で異なる
直前の予告で休園になる可能性あり - 駐車場
あり - 食事
持ち込み可 - 更衣室
なし - 喫煙所
あり
カメラやビデオカメラも持って体験できます。
ただし、落下や衝撃による故障等は自己責任ですのでご注意を。
その他、体験中携帯可能なものは、「髪留め用ゴム/カバン (リュックやポーチなど、両手が空くもの)/飲み物/タオル/その他カバンに入るもの」です。

ズボンは短パンでもOKですが、ひざ丈くらいのものが動きやすくておすすめです。汚れても大丈夫な、動きやすい服装でお越しくださいね

危ないので、髪は1つにまとめて、アクセサリー類は外してにゃ

インストラクターの同行はありません。安全講習を受けて合格したあとは、自分たちだけでコースにチャレンジできるよ!

マイペースで楽しめるのは嬉しいにゃ
アスレチック

木とネットを使った長~いジャングルネット。
ぜひ挑戦してみましょう。

すべり台やネットのトンネル、ロープを使ったアスレチック的な遊具が充実していて、長い時間ここで遊びました。
6歳にはちょうどいいレベルの難しさで、「もう1回!」の連続でした。

ロング滑り台


長めでスリル満点の滑り台もあります。
上から下まで一気に滑り降りるときの風を切る感じが最高!
何度も繰り返し滑りたくなりますね。
いつもの公園とは違って自然の中にある長いすべり台だと、周りの景色も楽しめて気分も爽快。
冒険感もアップしています。
子どもにとっては、ちょっとした挑戦でもあり、自分で滑りきったときの達成感もひとしおです。
ストーンサークル

自然石約82個が十字やサークル状に配置されています。
普段あまり目にしないような大きな石を登ったり降りたりかくれんぼしたりと楽しめます。

屋根付きの休憩所もありました。
体を動かしてたくさん汗をかくので、陰に入ってひと休みするのも大切です。
遊びの森

長い階段を降りて行った先にあります。
滑り台や迷路など、未就学児~低学年のお子さんにぴったりの遊具が揃っています。
抹茶・ほうじ茶(滑り台)

「抹茶・ほうじ茶」という京都らしい大変ユニークなネーミングの滑り台ですね。
公募で決定したようです。

こちらの大きな滑り台が一番のお気に入りで、長時間遊びました。
二種類の滑り台があって楽しめます。
一つは、とっても長くスピードが出るのでスリル満点・もう一つは、ぐにゃぐにゃしていて揺れが楽しいです。
とってもカラフルで見た目も楽しく、ワクワク感があります。
「もう1回!」と嬉しそうに何度も繰り返し登ってすべる姿は、見ているこちらも楽しくなります。
SL(蒸気機関車)

渋くてかっこいい貫禄のあるSL(蒸気機関車)が展示されていて、機械室・運転席に乗り込むことができます。
すごく複雑な機構で驚きました。
乗り物が大好きなお子さんは大興奮ではないでしょうか。

その他(ファミリープール等)
その他にもプールや体育館などたくさんの施設があり、子どもから大人まで体を存分に動かして楽しめます。
ファミリープール
ファミリープールは、毎年7月半ば~9月頭くらいに開園します。
波のあるプールがまるで海のようで楽しいですよ。

波の音を聞くと南国にいるような気分も味わえるにゃ

京都府内に在住の方で妊娠中~18歳未満の子供がいる家庭限定の「きょうと子育て応援パスポート」を提示すれば割引もあるのでぜひ使ってね!!
水深0.4mの小さい子ども用プールや幼児向けのスライダーもあり、安心。
水上アスレチックやスライダーもあり、大きいお子さんも楽しいスポットです。
体育館・野球場等
陸上競技場、体育館、球技場、野球場、テニスコートなどがあります。
スポーツの練習や試合などでもよく使われる場所です。
おわりに
自然がいっぱいで、遊具もバリエーションがあって、未就学児~小学生にはまさにぴったりの場所。
子供も「また行きたい!」と大満足でした。
今度はお弁当を作って、もうちょっとゆっくり行こうかなと思います。
家族でのお出かけ先に迷っている方には、かなりおすすめです。
お天気の良い日を狙って、歩きやすい靴でおでかけくださいね。
コメント