↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
子どもの夢がつまった場所、遊園地。
「お子さんの遊園地デビューはどこにしようかな?」と迷いますよね。
おすすめの場所は兵庫県加東市にある【東条湖おもちゃ王国】です。
20種類のファミリー向けアトラクションがあり、小さいお子さんでも乗れるものがほとんど。
他の遊園地に比べて待ち時間もかなり少ないので、たくさん乗れますよ。
あいにくの雨でしたが屋内で遊ぶところも多く、十分楽しめました。
写真満載で、その魅力をご紹介していきます。
その他の関西子連れお出かけスポットは、こちらからどうぞ。
基本情報
遊びの創造ランド「おもちゃ王国」は全国に4ヶ所あります。(群馬・愛知・兵庫・岡山)
今回は愛知県にある東条湖おもちゃ王国についてのレポートです。
見て、触れて、体験できる「おもちゃのテーマパーク」東条湖おもちゃ王国の基本情報です。
- 所在地
〒673-1301 兵庫県加東市黒谷1216 - 営業時間
<平日> 10:00~17:00
<土日祝、春休み(3/18〜4/9)> 9:30~17:00 - 休園日
月に三回程度(HP要確認▶) - 入園券
大人 (中学生以上)1,200円
小人(2歳~小学生) 800円 - キングフリーパス (入園券+乗り放題)
大人 (中学生以上)3,000円
小人(3歳~小学生) 2,700円
キングフリーパス(乗り放題券)は2歳以下のお子様、妊娠中の方への販売はありません。
0歳・1歳は入園無料。
乗り物料金は3歳から必要です。

敷地は、甲子園球場2個分の大きさがあります。
雨でもOKのアトラクション
本日はあいにくの雨。
レインコート・傘・長靴での参戦です。
それでも乗れるアトラクションが6種類ありました。

アンチック・メリーゴーランド
0歳~(400円)。
遊園地と言えば、定番はメリーゴーランド。
お姫様に憧れている娘は、案の定大喜び。
一回目は馬車へ、二回目はお馬さんにまたがりました。

またがる時は子供が落ちないように、大人がサイドに立って見守っていました。

馬は上からつり下がっているのではなく、下からはえているタイプですね。
優雅な音楽が流れる中、のんびりと楽しめました。
SLとうじょう号
0歳~(400円)。
いわゆる線路の上を走る汽車ポッポです。
のんびりと池の周りを回遊してくれます。

周りにいる人に手を振って、とても楽しんでいました。
ティーカップ
0歳~300円。
遊園地と言えば、定番のティーカップ。
目が回るけど、大丈夫かな!?

優雅な音楽に合わせてくるくると回ります。
見ている分には優雅ですが、やはり子供は少し目が回ったようです。
その他(スペースカー、大観覧車、ベビーゴルフ)
スペースカーは、0歳~300円。
メリーゴーランドやティーカップのように上に屋根があるので濡れる心配がありません。
大観覧車は、0歳~400円。
遠くの方までよく見えるので子供には新鮮だったようで、2回も乗りました。
ベビーゴルフは0歳~400円。
お子様用のパターゴルフのようです。
ランチタイム
園内にあるファミリーレストラン「パクパク」で昼食をとりました。
お子様ランチ(ハンバーグ)です。(650円)

お子様用の椅子もあり、落ち着いて食事ができました。
おもちゃのお部屋
園内にはおもちゃのお部屋(室内型パビリオン)が全部で10館。
お部屋の数は日本最大級だそうです。
お子さんが好きそうなおもちゃの館に入れば、中はまさにおもちゃの山で大喜びします。
雨の日でもここならゆっくり遊べて安心です。
ままごとハウス
ままごとが大好きな娘なので、「ままごとハウス」へ。
自宅には無いレジのおもちゃで、お買い物ごっこを楽しんでいます。


今はおもちゃでも現金払いだけでなく、クレジットカード払いもできちゃうんですね。
ポイントカードもついていたりして、驚きでした。
![]() | いらっしゃいませ!アンパンマンコンビニおもちゃ こども 子供 女の子 ままごと ごっこ 3歳 価格:3,980円 |

くもんパーク東条湖
私はくもんのおもちゃが好きなので、すごく楽しい空間でした。
子供向けの知育玩具を探している方にもおすすめのエリアです。
こちらのカラフルなおもちゃは【くみくみスロープ】。


ブロックをつなげて道を作り、ピタゴラスイッチのように上からボールを転がすおもちゃです。
ルートを通って下に転がり出てきたボールを拾っては上から入れて、何度も何度も繰り返し遊んでいました。
夢中になっていたので、後日 購入しました。
![]() | 価格:3,140円 |

数字の書かれたマグネットを数字の書かれたボードの置いていく【数字盤】もやりました。

![]() | 数字おもちゃ 数字 おもちゃ 数字マグネット 数字盤 くもん 3歳おもちゃ 知育 価格:5,400円 |

100はまだ早いと思い、50のバージョンを購入しました。
数字盤について詳しくはこちら。
孫が熱中している隙に、どうやらじいじも世界地図パズルに夢中のようです。

「うーん」と唸りながら、やっていました。

最終的には、難しすぎてスマホでカンニングするありさま(笑)

立体的で面白いんですよね。
それにしても、大人もとりこにするおもちゃとはすごいですね。
![]() | 価格:3,980円 |

【パート2】へ続きます。
コメント