おでかけ 京都万華鏡ミュージアム姉小路館(京都・烏丸)雨の日・暑い日もOK 万華鏡の世界は奥が深い!ただのビーズやクリップがどうしてこんなにキレイに見えるの!?不思議で美しい世界を訪れてみませんか。ミュージアムでは、様々な素材を使った万華鏡を展示。オリジナル万華鏡も作れるのでチャレンジしてくださいね。写真満載で紹介 2024.06.28 おでかけ
おでかけ 格安プラネタリウム「向日市天文館」(京都府)雨の日のお出かけに♪ 子供に宇宙や星に興味を持って欲しいならプラネタリウムがおすすめ。今回は、京都府で格安のプラネタリウムが楽しめる「向日市天文館」。子供向けのプログラムが多数用意されており、時期によっても変わるので、何度訪れても飽きません。写真満載でご紹介 2024.06.04 おでかけ
おでかけ 橿原市立こども科学館(奈良県)雨の日OK!写真満載で紹介 橿原市立こども科学館(奈良県)は全天候型。見て触れて、体を使いながら科学を学べます。入場料もかなりお手頃で、知的好奇心のタネをまくのにぴったりの施設。工作や実験教室は毎日開催。子供から大人までご家族みなさんで楽しめますよ。写真満載でご紹介 2024.04.16 おでかけ
子供用品 【PR】マキシ マイクロスクーター(キックボード)の本音レビュー 5歳から乗れる、マキシ マイクロスクーター(キックボード)の本音レビュー。三輪なので安定しており、まだ自転車に乗れないお子さんでもスイスイ乗れる。走ると車輪が光るのもかっこよくて安全!(電池不要)丈夫で、オシャレなデザインが目をひきます。 2024.04.02 子供用品
おでかけ 天橋立ビューランドで日本三景を満喫!子連れで楽しむ方法を紹介 京都観光なら日本三景の天橋立へ。天橋立ビューランドならミニ遊園地もあり、家族で楽しめます。普段は乗れないモノレールやリフトに乗って山頂に上がる体験も楽しい。天橋立ならではの 股のぞきや かわらけ投げは素敵な思い出になります。写真満載でご紹介 2024.03.19 おでかけ
知育 買ってよかった!知育玩具「脳活キューブ」(3~99歳) おもちゃにすぐに飽きてしまうとお悩みの方へ。木製の知育玩具「脳活キューブ」がおすすめ。シンプルなパズルですが、図形の認識力・試行錯誤力・集中力が養えます。3~99歳まで、家族みんなで楽しめてお得。写真満載でデメリットを含めた本音レビュー。 2024.01.01 知育
暮らし 【レンジで簡単!】ふるさと納税「黒豚コロッケ・メンチカツ・チキン南蛮」 ふるさと納税楽しんでますか?今回はレンチンだけの簡単便利な惣菜を紹介。小学生でも自分で温めて食べられ、弁当おかずにもぴったりです。「黒豚コロッケ・メンチカツ・チキン南蛮」から6通りの組み合わせが選べます。ご家族でワイワイ食べてくださいね。 2023.12.24 暮らし
知育 買ってよかった!「すみっコぐらし 日本旅行ゲーム」(写真満載・本音レビュー) 正月定番の遊び、すごろく。テレビゲームでも良いですが、目の負担も心配。今回は二人から楽しめるボードゲーム「すみっコぐらし 日本旅行ゲーム」を写真満載で紹介。知育要素もある上、かわいらしいデザインに大人も大満足。デメリットを含めた本音レビュー。 2023.12.08 知育
おでかけ 一日で世界旅行!見て食べて体験する「リトルワールド」(愛知・犬山市) 世界一周旅行って一度は憧れますよね。お手軽に世界をめぐるのにぴったりなのが野外民族博物館「リトルワールド」。楽しみながら勉強にもなるので、子連れで行くのにもおすすめ。かなり広いですが、園内バスもあるのでラクラクです。写真満載でレポートします。 2023.10.21 おでかけ
おでかけ 大型遊具と芝生の丘【弾正公園】(滋賀・草津) 子連れにおすすめの公園は滋賀県草津市の「弾正(だんじょう)公園」。大型遊具があり、幼児から小学生まで体を存分に動かせます。特に滑り台が充実。自然も豊かで、花や緑を見ながら散歩するのも良いものですよ。入場料も駐車場も無料。写真満載でご紹介。 2023.10.19 おでかけ