↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
暑い時期の楽しみといえばやっぱりプール。
低価格で比較的空いている滋賀県草津市の「ロクハ公園プール」がおすすめです。
屋内・屋外の両方があり、自由に行き来できます。流れるプールやスライダー、幼児向けプールもあり、家族みんなで楽しめますよ。写真満載でご紹介します。
ロクハ公園はプール以外も楽しいですよ。こちらからどうぞ。
ロクハ公園プールの基本情報
ロクハ公園の中にあります。
花壇の左奥に見えているのが、プールです。

- 所在地
〒525-0047 滋賀県草津市追分7丁目11番2号 - プール使用料
幼児(3才~) 100円
小・中学生 300円
高校・大学生 500円
大人 600円 - コインロッカー
あり・使用料 1回 100円 - 駐車場
あり(駐車料金は基本無料。ただし、7/1~8/31の間は有料)
大型車 700円
普通車 300円
自動二輪車 100円 - 定休日
毎週月曜日、年末・年始(12/29~1/3)
月曜日が祝日の場合は、その翌日が休場日。
なお、7/21~8/31の間は、休場日なし。 - 電話番号
077-564-3838
受付時間:9:00~17:00(年末年始を除く) - 営業期間
令和5年度は、7月1日~8月31日 - 営業時間
9:30~17:00 - 休場日
毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)ただし、7月21日~8月31日は無休
ロクハ公園プールへの入場
夏休みの土曜日、9時半少し前に到着しました。
駐車場に車を停めて、プールへ向かいます。

緑がとっても美しい公園なんですよね。

ロクハ公園プールの開園時間である9時半に合わせて来たのですが、もうすでにこの大行列。
入場までに30分弱かかりました。
日影が無い場所で待たないといけないので、暑さ対策必須です。


列に並んでいる途中にミストシャワーを発見したので、せめて子供だけでも浴びさせます。

券売機でチケットを購入するので、こんなに並んでいたようです。
券売機の台数が少ないので、結構時間がかかってしまうよう。
無事に入園できました。


ロクハ公園プールの種類
ロクハ公園内にあるプールは屋内と屋外の両方あり、入場料を払えばどちらも自由に行き来できます。
入場前は行列だったので、中もさぞ混雑しているだろうと覚悟して行ったのですが、中に入れば全然気になりませんでした。
特に屋外流水プールはかなり大きいので、広々と泳ぐことができました。

屋外流水プール
一周200mの流水プールと、高さ8mのスライダープールがあります。
・流水プール:一周200m・幅8m・水深100㎝
流れるプールはかなり広いです。
他のプールだと人が多すぎて流れないことが多いですが、ここは空いているので大丈夫。
浮き輪を持って行くとよく流れて楽しいですよ。



・スライダープール:高さ8m・全長66m・着水面65㎡・水深85㎝
スライダープールは、1人乗り専用です。身長120㎝以下の方は残念ながら利用できません。

流れるプールの周りにはテントが設営されているので、日陰で休憩できます。

こちらのテントでは、あらゆるプールグッズが販売されています。
水着・ビーチサンダル・ゴーグル・浮き輪・タオルなど、もし何か忘れたり壊れたりしても安心ですね。


チュロスやフランクフルト、シャーベットなど子供が喜ぶメニューが販売されています。

室内プール
室内プールもあります。
令和5年度は、25mプールは休止し、幼児用プール(13m)のみ利用可能。
・幼児プール:長さ13m・幅6m・水深40~50㎝
・25mプール:長さ25m・幅13m・水深110~130㎝


幼児用の滑り台も大人気でした。
日差しも遮れるので、小さいお子さんでも安心して遊べます。
付き添いの保護者も紫外線が気にならなくて良いですね。
ロクハ公園プールの持ち物
ロクハ公園プールの持ち物に関して、水泳帽子は不要です。
水着の上にTシャツの着用は禁止。ラッシュガードなど、プール用のものを着用しましょう。

オムツがとれていない子ってプールに入れる?

水遊び用のオムツをして、その上に水着を着用すればOKだにゃ
おむつ機能付きの便利な水着もありますよ。ごわごわせずお着がえも楽。
ラッシュガードもあるので、これ一着でOK。
デザインもオシャレです。
![]() | 価格:6,050円 |

飲食物の持ち込みOK。大人も子供も飲み物を持って、しっかり水分補給をしましょう。
ビン・缶・アルコール類の持ち込みは禁止です。
飲食スペースがあるので、そちらで食べて下さいね。
プライベートの日影が欲しい方はテントを持参するのがおすすめ。
プールのすぐ隣にある芝生広場に設営できます。
たくさんのテントであふれかえっていました。

ロクハ公園プールの授乳室・おむつ交換
プールの更衣室前トイレを「赤ちゃんの駅」として授乳・オムツ交換スペースを設けています。
また、救護室を一時的に無人にして利用できます。
屋外プール営業時には、流水プール近くにも授乳やオムツ交換場所があります。
赤ちゃん連れでも安心して連れていけますね。

ロクハ公園プールのその他注意点
プールに入らない人も入場料は必要です。
小学校3年生以下の子どもだけでの利用や、17:00以降の小・中学生だけでの利用は出来ません。
保護者(18歳以上)が同伴してくださいね。
おわりに
家族連れが多いです。庶民的でお安く、たっぷり楽しめるプールです。
良心的な価格だから、夏休み中何度でも連れていけますね。
プールは体力を奪われるので、遊びに行った日はよくお昼寝&夜もよく眠ってくれる嬉しいオマケつき。
しっかり日焼け止めを塗って、ご家族そろって是非お立ち寄りください。
コメント