↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
夏休みなどの長期休暇やお盆休み・年末年始など、子供は退屈で携帯ゲームばかり。
対策に「キャプテン・リノ」というアナログゲームはいかがですか。
シンプルなルールで老若男女が楽しめるゲームです。
人がたくさん集まる時に持参すると盛り上がりますよ。
コンパクトで持ち運びも簡単です。
↓こちらも幼児から遊べます。
キャプテン・リノの基本情報
キャプテン・リノの基本情報です。
ポップなデザインもかわいらしいです。

- 対象年齢:5才〜大人
- 遊べる人数:2〜5人用
- プレイ所要時間:10分
- 内容物
屋根カード 31枚・壁カード 28枚・土台 1枚
キャプテン・リノ(木製コマ) 1人・説明書 1冊 - 箱のサイズ:縦約18×横11.5×厚み4cm
かるたが入っているようなコンパクトな箱におさまっているので、どこにでも持ち運びしやすいです。
入っている札はトランプくらいの大きさです。
![]() | 価格:2,260円 |

ビルを崩さないように、高く積み上げていくハラハラ・ドキドキのゲームです。

ルールはジェンガに似ているね

ジェンガのトランプタワーバージョンってとこかにゃ

積んでいくから抜き取るジェンガよりも簡単で、小さいお子さんでも遊びやすいね
キャプテン・リノのルール
Aさん
→折り曲げたレンガ柄のカードを柱にし、立てて乗せる
→手札から次の床カードを出して重ねる
Bさんに交代
→柱(壁)を立てる
→床(屋根)カードを選んで重ねる
Cさんに交代
・
・
・
これを1人ずつ順番に繰り返します。
手札が一早く無くなった人が勝ちです。


携帯ゲームばかりしている子供をどうにかしたいもんにゃ
キャプテン・リノで遊んでみた
屋根カードに書かれたラインに合わせて、柱(壁)カードを立てます。


柱(壁)は一枚の時もあれば二枚の時もあり、一枚の柱の時は一気にバランスが崩れる感じがしました。


一人ずつ順番にどんどん積み重ねて、こんなに高くなりました。



一見まっすぐ立っているように見えるのですが、微妙に傾いています。
突然崩れるので大人も驚きますよ。
手を抜いて遊ばなくても、子供と真剣勝負できるのが良いですね。

意外と大人の方がムキになってしまうかもしれません(笑)
こんな風に、順調・順調~♪
と思いきや‥‥うわーーーーー!!!
崩れる時は結構派手に倒れてくれるので盛り上がります。


複数人でゲームも良いですが、一人で何階まで積めるかチャレンジするのも結構楽しいです。
ドミノ倒しのような感覚で、集中して取り組めますよ。
てっぺんにリノを載せてみました。

この小さいリノはとっても可愛いのですが、小さいお子さんがいる方は誤飲に注意して下さい。
サイズは縦約3×横2×厚み1㎝です。
おわりに
単純明快なルールなのに、それが面白い!
壁(柱)カードには内側にも外側にも住人の姿があり、積み上げていくとかわいいビル(マンション)が建設されていく様子も楽しいです。
スリルを楽しみながら、みなさんで遊んでみてくださいね。
コメント