↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
子供と遊びに行くなら交通ルールやマナーも学べる公園がおすすめ。
「高槻城公園」なら、リアルな標識や信号のある道路をゴーカートで走れます。
遊具も豊富なので、楽しめますよ。
緑いっぱいで、時間を忘れてのんびりお散歩もできてとても癒されます。
写真満載でご紹介します。
その他、高槻市でおすすめのスポットはこちらからどうぞ。
高槻城公園の基本情報
大阪府高槻市にある「高槻城公園」の基本情報です。
2022年に「高槻城跡公園」から「高槻城公園」へと名称が変更されました。
- 入園料
無料 - 所在地
〒569-0075 大阪府高槻市城内町3 - アクセス
JR京都線高槻駅より南東へ徒歩約15分
阪急京都線高槻市駅から徒歩10分
高槻市営バス市役所前停留所徒歩5分 - 駐車場
なし(ただしすぐ近くにコインパーキングあり) - 電話番号
072-671-0024 - 面積
4.47ヘクタール - 開設
昭和31年 - 交通遊園に関するお問い合わせ先
管理課(072-674-7592)
園内はとても広く、お弁当を持参して行くのもおすすめです。
テーブルやベンチもありますが、シートを持って行けば芝生で食べるのも良いものです。
交通遊園
- 開園日
毎週月曜日・土曜日・日曜日(12月29日~翌年1月3日までは閉園) - 開園時間
4月1日~9月30日:9時30分~16時00分
10月1日~3月31日:10時00分~15時45分 - ゴーカートの利用年齢
3歳~小学校2年生
交通遊園では、ゴーカートに乗れ、信号機や標識に従って園路のコースを回ることができます。
遊びながら自然と交通ルール・マナーを身につけることができますよ。
ゴーカートは三輪車のような足こぎ式です。
子供が上手くこげなかったり疲れてしまった時は親が後ろから押してあげました。

信号機も標識も本物を使っているそうです。
公園内にはちゃんと横断歩道もありますよ。



遊戯広場ゾーン
広場には、城をイメージした複合遊具があります。
その他にもターザンロープやうんてい、すべり台、ブランコなど多くの遊具があります。
幼児から小学校高学年でも楽しめますので、兄弟姉妹のいる方にもぴったりのスポットです。

ひそかに高槻市のマスコットキャラクター「はにたん」もいました。
一緒にお馬さんに乗れます。
見つけられるかな?

砂場も広い!砂漠のような砂場にラクダがいました。

背の低い遊具も充実しています。

その他のエリア
園内は景色がよく散策路が多くあるので、お散歩にもぴったりです。
復元された石垣などもあり、楽しめます。
緑豊かで涼しい木陰も多く、ベンチもたくさん配置されているので、休憩もしやすいです。
池には橋がかかっています。
お魚やアヒルがのんびり泳ぐ姿を眺めるとすごく和みますね。
亀も泳いだり時には日向ぼっこをしたりしていてとてもかわいいです。
ゆったりとした時間が流れます。

白梅と紅梅が約30本植えられた梅林もあります。
毎年1~3月ごろには見ごろを迎えますので、ぜひお越しください。
梅の後のお花見シーズンも桜が美しく、多くの人でにぎわうようです。
園内には「高槻市立歴史民俗資料館」もあるのですが、こちらも入館無料です。
ふるさとの暮らしや生業を語る生活用具、農具などの民俗文化財がきれいに保存、展示されています。
ちなみに建物は市の有形文化財に指定されています。
公園に行ったついでにのぞかれてみては。
おわりに
よく整備されていて、自然豊かで気持ちの良いスポットです。
家族でゆっくり過ごせる公園です。
地元の方々の憩いの場にもなっているようですね。
悲しい事故にあわないように、子供たちにはしっかりと交通安全について学ばせておきたいですね。
ぜひお立ち寄りくださいね。
コメント