↓目次をクリックするとお好きな項目へ飛べます
はじめに
蒸気機関車ってかっこいいですよね。
全然知られていない超穴場スポットがあるので、ご紹介します。
稲荷神社の境内とつながっている手原SL公園です。
機関車トーマスが好きなお子さんも、堂々たるSLの姿を思う存分眺めることができますよ。
自然いっぱいで遊具もあるので、小さいお子さん連れにもおすすめです。
関西のその他お出かけスポットの紹介はこちらからどうぞ。
基本情報
手原SL公園の基本情報です。
稲荷神社の境内の一角にあるので、「(手原)稲荷公園」とも呼ばれているようです。
- 所在地
栗東市手原3丁目9番 - アクセス
公共交通機関:JR草津線 「手原」 下車 徒歩約3分
車:名神栗東ICから県道上砥山上鈎線を草津方面へ約3分 - 駐車場
なし。手原駅南口の送迎用駐車場所を利用(30分以内) - 料金
無料 - お問い合わせ
一般社団法人栗東市観光協会
TEL:077-551-0126
FAX:077-551-6158
稲荷神社の境内の一角に公園があり、周囲は住宅街です。
静かでのんびりとしています。

公園内には珍しい葉っぱや木の実がたくさん落ちていて楽しいですよ。
拾ったものを入れる袋を持参すると持って帰れます。
SLの展示の横には桜の木が立ち並んでいるので、お花見の時期も綺麗だそうです。
人混みを避けてゆったりとお花見するなら、良いスポットですね。
お弁当とピクニックシートを持って行きましょう。
蒸気機関車
公園内には、実際に滋賀県の国鉄草津線で活躍していた蒸気機関車(SL)がどーんと展示されています。
こちらは前方からみたところです。
赤いプレートが良いですね。

SLと言えば、やはりこのD51が有名ですよね。
鉄道好きでなくても一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか。
こちらは、サイドからみたところです。

レプリカではなく、実際に走っていた現物を保存・展示してあるのがすごいですね。
1930年製(昭和5年)で、1973年(昭和48年)に廃車になった物のようです。
こちらは、蒸気機関車を後方からみた様子です。

どうやら地元の皆さん(手原SL同好会の方々)が、清掃活動などをされ、保守されているようです。
保全のために柵に囲われてはいますが、SLの周りをぐるーっと一周見て回ることができます。
機関車トーマスがお好きなお子さんなら喜ぶのではないでしょうか。
![]() | おふろDEミニカー トーマス&パーシーセットトーマス(1セット)【パイロットインキ】[パイロット おふろ 色が変わる トーマス ミニカー] 価格:4,279円 |

公園内の遊具
公園内の遊具は、滑り台とブランコがあります。
奥に見えているのがブランコです。

滑り台は2方向に滑れる少し珍しいタイプです。

高さが結構高いので、楽しんでいました。



これは遊具ではないのですが、異様に気に入って遊んでいました。
砂場でバケツをひっくり返して作ったような椅子?
よじ登ってみたり。

大人と手を繋いで、下に落ちないように渡ってみたり。

日向にずっといると暑くなってくるもの。
大きな木々が立ち並び木陰になっているので、涼しい場所が多いです。
風が通り抜けると木々がささやくような音を立て、耳にも体にも心地良いです。

おわりに
住宅街の中にひっそりと展示してあるので驚きました。
近所にお住まいの方でも知らない方が多いのではないでしょうか。
待ち時間も料金も不要なのが魅力。
是非ふらっと立ち寄ってみてくださいね。
コメント